天国と地獄の作品情報・感想・評価・動画配信

天国と地獄1963年製作の映画)

上映日:1963年03月01日

製作国:

上映時間:143分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 分断された階級社会というテーマが描かれ、社会問題を取り上げている。
  • 黒澤明監督の巧みな演出により、前半のシーンも飽きさせず、緊張感ある展開が続く。
  • キャスト陣の演技が素晴らしく、特に山崎努と三船敏郎の存在感が際立つ。
  • 犯罪エンターテイメントとして極上のサスペンスであり、緊迫感がすごい。
  • 豪邸と貧困街という対照的な舞台設定が、物語のテーマを象徴的に表現している。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『天国と地獄』に投稿された感想・評価

4.1
9,727件のレビュー
このレビューはネタバレを含みます

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

まだ数える程度にしか観ていないが、黒澤明の現代劇で一番のお気に入り! 権藤(三船敏郎)が身代金を払うか否かで悩み苦しむ前半も、戸倉警部(仲代達矢)たちが…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

映画は好きだが世代でも無いので、かの有名な黒澤映画をあまり観たことがなかったが、本当に面白かった。
時代は違うのにリアリティがある。主人公の気持ちの移り変わりや周りの人間味が感じられた。

この映画…

>>続きを読む

非常に精巧に作られた話だった。社会派の人間ドラマ。

そして黄金町のシーンは、横浜に行くのが怖くなってやめてしまうくらいリアリティがあり、恐ろしかった。なぜならたくさんいる役者が全員、本物のヘロイン…

>>続きを読む
4.7

白黒映画ですが、一部ピンク色が効果的に使われています。

黒澤明の現代劇を初めて見たのですが、いやー、面白い。

誘拐犯人を警察が捜査によって追い込んでいくという話なのですが、
犯人が誘拐する子供を…

>>続きを読む

古新しい!善と悪、一言では言い難いホンモノの被害者とは誰なのか?悪徳とは誘拐した側なのか?それとも?現代でもポンジュノや是枝監督が好むテーマだ。ナショナルシューズ常務が被害者だが、そもそも自分の子供…

>>続きを読む

まだ数本しか観れてないのですが
観た黒澤映画で一番好きだったりします。
時代は違えど今でも充分面白い。三船敏郎、仲代達矢、山崎努、それぞれ主役級の俳優の演じる熱量が画面から伝わってヒリヒリします。

>>続きを読む
4.0

子供の誘拐事件を軸にしたサスペンス。
見応えあったー!

身代金を用意しなければ、秘書の息子は殺される。だが、身代金にこの小切手を使ったら、仕事も生活も全てを失う。究極の選択。

前半はそんな権藤家…

>>続きを読む

現代はもっと緻密なサスペンスも多いので話としては捻りはないのだが長尺にも関わらず飽きることなくとても面白く観れた。 これも演出と構成のうまさなんだろう。犯人が誰なのかを探し当てる映画ではないので、サ…

>>続きを読む
4.3

見事なまでに、人間の本質を見抜いた視点で描く台詞や展開。
正に黒澤明作品。

嫉妬や絶望、そんな極限状態に陥った人間がどのような行動をするのかで、その人の器が顕著に表れるのをまざまざと感じさせられる…

>>続きを読む

巨匠黒澤明監督が、誘拐犯と捜査陣の息詰まる対決を描いた社会派サスペンス映画の金字塔、1963年の作品である。
脚本・台詞・所作・間等の全てが丁寧に作り込まれており、流石という他ない。
今から約60年…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事