愛する人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『愛する人』に投稿された感想・評価

大好きなアネット・ベニングを見れただけで満足。なのにお話もとても良かった。
カレン(アネット・ベニング)は14歳で女の子を産み赤ん坊は里子に出される。その子が大人になり敏腕弁護士になったのがナオミ・…

>>続きを読む

鑑賞記録です。

解放、そして開放へ。

雪解けの清らかな水、それでも血は水よりも濃い。血よりも濃いものは紡がれる“時”。
母と娘の想いは思い通りに交わらない。運命が邪魔をするのか、思いがけない交錯…

>>続きを読む

14歳で妊娠した子供を母によって養子に出されるカレン。
それから37年後実母を介護するカレンだが、産んだ娘のエリザベスに思いを馳せる毎日。

生き別れの母娘がある事で出会う。
養子は似ているし、性格…

>>続きを読む
3.4

このレビューはネタバレを含みます

なんか…まぁ、そういう人生もあるんだろうなぁとは思うんだけども…。
カレンもエリザベスも可哀想だし、弁護士のボスも自分の子が身寄りのない子として勝手に養子に出されちゃったけど、娘なんだよね…?

し…

>>続きを読む

母と娘
さまざまな家族のあり方

想像通りの展開もあれば
全く予想もしていなかった
衝撃的な展開もあり

運命が交わる時に
確信に変わるもの

ヒューマンドラマだけど
官能的で大胆なナオミ•ワッツに…

>>続きを読む
s子
3.7

14歳で娘を産んだ母と、その日に養子に出された娘。お互いをまったく知らないまま、自立して生きていくためにある意味頑なに踏ん張っていた二人が、人との出会いによって柔らかく変化していき、お互いを探し始め…

>>続きを読む
QP
3.5
アネット・ベニング、これまで何故か短髪で気の強いイメージが…綺麗でした
うまく巡りあってくれました、ご近所さんで
母と子の継承の物語。

全然期待せずに見たら結構よかった。素直に感動した。
アネットべニングが良い!氷が徐々に溶けていくような、映画後半に向けての表情の変化が素晴らしいと思った。

年老いた母親の介護をしながら過ごすカレンは14歳の時に娘を出産するもすぐ養子に出された過去がある。その娘のエリザベスは弁護士として活躍し、独身を貫いていた。しかしある日妊娠したのを機に自分の母親を意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事