ジプシーのときに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「ジプシーのとき」に投稿された感想・評価

VASHIN

VASHINの感想・評価

3.6
世界観っっ

この監督独特な風合いが初期作から色濃くでてるのがよくわかる。

ペルハンが金という泥沼に足を突っ込むのも、ペルハンの息子が遺体の上のメダルを盗み出すのも、そしてそれを追いかける叔父がペルハンの妻を犯したのも、全部「悪の血族」として片付けていいだろう。多くのヒュー…

>>続きを読む
思ってたより切なさ強めで悲しかったけど監督作品はやはり力強くて好き。

久しぶりの早稲田松竹。田舎村からイタリアへと連れられたジプシーの一人の青年の成長譚は、この時期にありがちな「東京で暮らすとはこういうことだよ」的なメッセージをかなり強烈に示している気がした。
キャス…

>>続きを読む
レナ

レナの感想・評価

3.5
悲劇を想定していなかったので少し戸惑った。ジプシーのヒーローたちの悲惨さがそのまま描かれていて、ひたすら婆ちゃんが気の毒。
それでも騒がしくひっちゃかめっちゃかな独特さが好きだった。
まる

まるの感想・評価

3.9
音楽に惚れ惚れ〜〜。素晴らしい。
呆れるほど汚いけれど、ハマりました。
ジプシーの暮らしの描写が好き。
metamegane

metameganeの感想・評価

3.8

ハンドパワーとりんご飴
同監督他作品に比べ鳥類の活躍とクズな大人が多く、2回の結婚式ドンチャンは短めながら音楽は素晴らしいです。
祭りの映像はまさに浮世離れ。エデルレジと呼ばれ、ロマ音楽とともに全て…

>>続きを読む

辛くて苦いのに癖になる、辛くて惨めなのに胃もたれしない、クストリッツァ監督の妙技でござんす。

みどころ:
バチが当たるとは何ぞや
口当たり最悪の濃厚演出
オリエンタルな音楽
いつも通り汚い画面

>>続きを読む
vivo

vivoの感想・評価

4.0

「ジプシー叙事詩」という言葉が丁度あう。荘厳な音楽と神秘的な映像の効果もあって、どこか聖書物語のように示唆に満ちた雰囲気を感じさせる寓話。原始的に描かれる人間から、人間とそれを取り巻く仕組みの本質が…

>>続きを読む
ギャング成り上がりものの方へ転がっていくとは思わなかった。クストリッツァを観るのも久し振りだけど、こういう圧の強さは少し苦手。でも結婚式のシーンがいっぱいあるのは好き。

あなたにおすすめの記事