サーカスの作品情報・感想・評価

『サーカス』に投稿された感想・評価

記録
黒人の赤ちゃんを産んだことがきっかけでアメリカから逃げた女性が主人公で、そんな主人公をソ連は受け入れるという内容。ラストに驚くレビュアーが何人かいるの納得できるな。
神
3.5
ソヴィエト映画特集

恋愛模様だの何だのをみてたはずが、突然のプロパガンダラストきて驚いた。タケモトピアノ的見せ場が楽しかった。
czech
3.2

終盤にかけての思いもしない怒涛のプロパガンダ展開は「アエリータ」に近いものがあるが、もともとがコメディー映画であり、そして人種や子どもが絡んでるぶん狂気に近い何かを感じる。「アエリータ」の場合は逆に…

>>続きを読む
3.5

貴重なクラシック映画を上映しているシネマヴェーラ渋谷をついに初体験✨
『ソビエト映画特集』からミュージカル映画をチョイス🎶✨

サーカスで繰り広げられる、ショーのパフォーマンスに男女の恋愛模様、スク…

>>続きを読む
ソ連のプロパガンダ映画で、アメリカから黒人の子供を産んだサーカス団員が新天地のソ連で受け入れられる話。
意外とソ連も庶民的なんだなと思ったが、どこの国もいつも自国を盛りがちだよな。
このレビューはネタバレを含みます
細かい内容はさておき、ロマンス、コメディ、ミュージカルという娯楽性と、幻想的な幸福を謳うソビエトのイデオロギーが融合した精巧なプロパガンダは感嘆。

今では作れないレーニン時代のある種の遺物。
Makiko
3.5

スラップスティックコメディ、メロドラマ、ミュージカル、そしてプロパガンダ。1936年のソ連といえばスターリンによる大粛清の始まった年、しかしこの映画ではスターリンの写真を掲げて「世界一人々が自由に暮…

>>続きを読む
おいおい…とツッコまずにはいられない急転直下のプロパガンダ映画。当時のソ連国民はこの映画を観てどう思ったのか気になるところ。
サーカスに出てくる芸達者な人や動物たちと、熱いソ連を見れたのは収穫。
こ
3.8
このレビューはネタバレを含みます

物語のつなぎとめ感が気になり、相変わらず縦右の薄い字幕も読みづらく所々諦めてしまったが、
サーカスの様子だけでも引き込まれる
成層圏突入後の出し物に一番目を見張った、

しかしこの吸引力はラストの行…

>>続きを読む

成層圏脱出のショーは、今でも十分見られる演出じゃないかなぁ?

後半に、ソ連版MGM風ステージが出てくる。
見事ではあるが、アメリカの華やかさがなく、「うーん?凄いのは分かるんだけど、なんか足らない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事