たぶん悪魔がの作品情報・感想・評価

『たぶん悪魔が』に投稿された感想・評価

以前鑑賞したときはあまりピンと来なかった作品だけど、今回劇場で再鑑賞したら好印象に転じた。

内容というか展開に関しては相変わらずよくわからなかったけれども、淡々とした描写の中で時折効果的に挿入され…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

重心の傾き

ドキュメンタリー映像を差し込み、赤ちゃんアザラシへの加害や水俣病患者、大規模農業による有害な農薬の散布などの環境問題を語らしめ、1968年以降の左翼運動や現代のキリスト教へシニカルな視…

>>続きを読む
無眠
-
すべてが頭に入らない。同監督の作品を途中まで観たけどそちらも。100回見返しても恐らくそうなる。学校の文化祭での演劇を思い出す。硬い椅子に座ってみてたなー。
4.4

誰かを待っていたりするシーンはあるけど、主人公が完全に一人で行動するシーンは、あまりなかった気がする。ラストに繋がるシーンや、ジャケ写のシーンなど、限られたシーンだけ。

そんなところから、繋がれて…

>>続きを読む
OKRN
-

人物の動作がゆったりだなぁと思った。

銃を盗むシーンとか、普通あの感じで持ち去ったらカンカンに怒りながら追いかけるだろ!という場面でも、やけに静か。

ラストシーンですら静かでとても良かった。

>>続きを読む
ブレッソン後期の超ハイコンテクストな映画。まず、ひとつの主題を可能なかぎり豊かに変奏しようとする監督の試みは、(深夜につき力尽きたので以下略レビュー🦭)
これも撮りたい
そこはかとないBL感、主人公のファッション(絶妙なサイズのバッグ?ポーチ?あれ欲しい…)お気に入りの一本
1990
-

不自然の自然さ
ぎこちなさや唐突さが生むMagic

空き瓶の倒れる音と笑い声
呼応していく音と動作

互い違いに、顔を上げても決して視線が交わらないように配置された教会の椅子
それらに座る学生たち…

>>続きを読む
e
5.0
足元を映す撮り方。
社会に対してシニカルな態度。
もう一回観たい。

あなたにおすすめの記事