観客への語りかけ、過剰なセットや撮影、音楽の使用がブレヒト的な異化効果を発揮して、さらにその過剰さや異化効果がラストのカオティックな展開で回収されるたぐいまれな作品だった。
冒頭から語り手は観客に語…
タイトルが出オチ。この壮麗で長々しい前半が一体どのようにカニバルとなっていくのかと思ったらドラマ的なつながりや理屈など全無視!何にも昇華しない!パンク過ぎる。
フェリーニのほうが余程スジが通ってるし…
これはビックリの、カニバル・オペラ。セリフがすべて歌になっている。話も残虐。妻は夫の正体を知り、自害。芋虫状態の夫は、暖炉に身を投じ、その人肉を義父らが食べるのだ。パウロ・ブランコのプロデュースでオ…
>>続きを読むとてつもない強い画面で、めちゃくちゃやっててパンクすぎる。最強最高。
レオノール・シルヴェイラが美しすぎる。
ルイス・ミゲル・シントラが手足ないってわかる時のギャグみたいなSE、シルヴェイラの真っ黒…
簡単に言うと人を食ったような人を喰う作品。
格調高いようでいて展開には荒唐無稽なところがあり、映像も美しいけれど描写には滑稽さもあり、タイトルからもわかるようにちょっと無理矢理なカニバるシーンもあ…
「オリヴェイラ2025」
2016年の「永遠のオリヴェイラ」で見たと思って勘違いしてた。
これを見て忘れてたら大変だ😅
大傑作!本作見ないでオリヴェイラの全貌を分かった気になってたらヤバいよ。
こ…
オペラ。三角関係の宮廷メロドラマ。ドンファンはマルガリータが好き、マルガリータは子爵が好き、でも子爵は実は負傷兵で「芋虫」の身体。四肢は機械じかけで自分で、秘密を暴露すると同時に暖炉に投身自殺。悲劇…
>>続きを読む© Filmargem, La Sept, Gemini Films