ロバート・アルトマンのイメージズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 30ページ目

『ロバート・アルトマンのイメージズ』に投稿された感想・評価

再見。映画を見ている間中、ずっと何かを見間違えてるような気にさせられるというか、ひたすらそんな感覚に陥り頭が混乱してくる、やはり異常な映画。さっきまで目の前にいた相手が別人(たいてい嫌いな人や忘れた…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.2
キモすぎる(褒め)。。アルトマンの変態性が最もよく表れた作品なのでは?劇伴が不穏すぎる。
菩薩

菩薩の感想・評価

4.3

いやもう何がなんだが…。統合失調症の映画だから何がなんだがで正しいのだろうけど、にしたって何がなんだかだし、最後が怖すぎて俺は今一人部屋で震えている…。虚実入り混じり、亡霊、ドッペルゲンガー、鏡の多…

>>続きを読む
SunO2

SunO2の感想・評価

4.0

アイルランドロケ。ツトム・ヤマシタの音響+ジョン・ウィリアムズの音楽。スザンナ・ヨーク御本人が書いたという童話の朗読。見通しが良く深みがある撮影(ジグモンド)が美しい。自分のドッペルゲンガーに怯え、…

>>続きを読む
ゆべし

ゆべしの感想・評価

2.5

統合失調症の女性の心理不安や自己喪失の過程を細やかに描く、観る側に二時間の神経症的ストレスを強いる映画。キツかった。「3人の女」にあった変人キャラやシュールな笑いも一切無し。見どころはドッペンルゲン…

>>続きを読む
あんまりハマらなかったアルトマン。VHSの画質によるものが大きい気がするので、いつかスクリーンで再見したい。
アルトマンの「ギャンブラー」とか「クインテット」等冷え冷えとした作品の系統
音響効果 ツトムヤマシタ
Panierz

Panierzの感想・評価

4.5

『三人の女』同様、女性の不安心理を分裂症的な文脈と映像で表現した作品。やっぱりこの系統のアルトマン作品は好きだ。像と像の交換可能性、ミメーシス、観念的でありながらその映像トリックに飽きることはない。…

>>続きを読む
Cem

Cemの感想・評価

5.0

現実と幻想の狭間に揺らぐ人妻の狂気

「あなたの夫どこにいるかご存知?」
突然の女からの電話、、、
オープニングからずっとソワソワするし不安感やばいし気味が悪い
統合失調症のお話としか知らなかったけ…

>>続きを読む
アルトマンのペルソナ映画。

ああ、だいぶ忘れている…白い室内やキッチン、絵本調とユニコーンはなんとなく覚えている。結構好きだったはずなのに。

あなたにおすすめの記事