会社の人のオススメで観てみました。
15年かけて1つの辞書が出来上がるまでを描いたお話。
特に大きな事件とかが起こるわけでは無いのだけれども、ゆるゆると穏やかに観れる、そんな作品でした。
営業部…
映画も公開時(2013年)に見てるんだけど、池田エライザ、野田洋次郎のドラマ版があまりに良かったので粗探し🤣
スタート時点が違う…荒木さんが現役で、馬締もまだ結婚しておらず、辞書編集部に西岡が所属…
2回目です。昔にツタヤで借りて見て、内容が自分の中で薄れてき、ああ見たなという記憶だけが残りそうだったので上書きしました。
バラバラな感想なので自分用
出てくる人達全員愛おしい。
時代なんて関係…
三浦しをんさんの小説『舟を編む』📕
『CLASSY.』の連載→書籍化だったのですね〜
ファッション用語や当時の流行語が懐かしい〜
女性向けで、内容が頷ける〜笑
本の町、神保町📘
「神…
恋の定義
丁寧に、じっくりと人と言葉が紡がれる物語。
とても地道な作業工程を描くけれど、人の感情の動きがはっきりしていてすごく安心感のある時間だった。
努力が報われる、こんなに美しいことはない。
…
辞書作成の生態を描くのかと思いきや、意外に平板なドラマで石井監督らしいキレのあるはじけっぷりは見れなかった。特に言葉の海に巻き込まれるイメージシーンは、個人的にベタ過ぎでどうか?という感じだ。加藤剛…
>>続きを読む(C) 2013「舟を編む」製作委員会