ホーリー・モーターズのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ホーリー・モーターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

#ホーリーモーターズ
難解。
監督の頭の中はどうなってるの?
解説みないとわからない。
撮影のアングルはすごくよかった。痺れる。
墓場で花を食べながら走り回ってるとこ衝撃やった。
どゆことって映画をたまに見たくなる

セリフの部分も映像で見たかった

抽象的で散文的

2021/7/1
高級リムジンに乗って与えられた人生の役回りを1日に10件程度こなす。
殺人、父親、演奏隊、叔父さん、浮浪者などなど。
仕事を終えてゴリラとの生活、ラストはたくさんの同様に仕事を終え…

>>続きを読む

10/13/2021

「人間はもう、行為を望まない」

「カメラが外側にあったときは簡単だった。今はカメラが内側にある。

「なぜ仕事を続けている?」
「はじめた理由と同じさ。行為の美しさ」
「美…

>>続きを読む

いや、何が何だかさっぱり...
見続けるのが苦痛なくらいだった。

エージェントが運転するリムジンで変装し、何人もの人格に成り変わる主人公。ポンヌフの話もあったけど、ジュリエット・ビノシュじゃないし…

>>続きを読む

何と奇天烈な作品。

考察を読んでもあんまり落ちるところが無かったのは、きっと私のせいだと思うけど、主人公が演じるキャラクターが濃くて観ているだけでスリリング。
こういう気持ちになるのは、デヴィッド…

>>続きを読む

 摩訶不思議ムービー。

 リムジンで移動しながら、複数の人物を演じ分ける主人公オスカー(この演じ分けるという表現も正しいのかどうか自信がない)。

 墓に添えられた花食って、紙幣や髪の毛も食って、…

>>続きを読む

最初は意味がわからなかったが、徐々に彼が人生に退屈したのか、自分を見失ったのか、言葉通り他人に成り代わるのが美しい行為だと思ったのかはわからないが、何らかの理由で自分を偽りなり振る生活を送っている

>>続きを読む

「ポンヌフの恋人」奇才レオスカラックス、理解出来るかな。
やっぱり最初から何のことやら、何らかのアポで役を演じるオスカー、一体何者なのかナゼ訳のわからない役を演じてるのか。
アポの役回りはヒドイけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事