そして光ありきの作品情報・感想・評価

そして光ありき1989年製作の映画)

Et la lumière fut

上映日:2023年03月01日

製作国:

上映時間:105分

4.0

『そして光ありき』に投稿された感想・評価

3.7

セネガルの森に住む部族のお話で、このポスタービジュアルなので、静かなドキュメンタリータッチなものを予想してたら全然違った(笑)

女性が狩りをして生計をたてているので、文字通り食って寝るだけのダンナ…

>>続きを読む
Omizu
3.8

【第46回ヴェネツィア映画祭 審査員特別賞】
イオセリアーニが全編アフリカで撮影した異色作。セネガルのディオラ族が森林伐採など文化産業の侵食に蝕まれる様を寓話的に描く。

『月の寵児たち』は合わなか…

>>続きを読む

マジカル、トライバル、
果物が落ちてくるわ、ワニと共生するわ、そんなパラダイスが滅びゆく様。

マジックパワーと、自然との共生を、
あからさまなフェイクで、あっけらかんに捏造して見せる。

仮想民族…

>>続きを読む
4.5
これがフィクションなのしんじられない
mmk
3.5
構造的に考えなくてはならないので、寓話、とされる映画はかなり苦手部類だが、それにしては面白く観た。

舞台がアフリカ、ディオラ族の暮らす森に変わってもイオセリアーニ節は全く変わらず!むしろこの作品があっての後の傑作群なのではと思う。
セリフが無くとも伝わってくる強烈なメッセージ!———川辺ヒロシ(ミ…

>>続きを読む
過去鑑賞
人生ベスト級
1
-
このレビューはネタバレを含みます

どうやって撮ったのか、どこまでが演出でどこまでが作為でどこまでが演技なのか気になる。監督に聞いても、なんとなく、明確な答えは返ってこなさそうではある。
序盤の、水の心地よい音を掻き消すように飛ぶヘリ…

>>続きを読む
slow
-

空がまわり、タイヤがまわり、ミシンがまわる。みんなで望む黄昏れの夕景は、まるで映画のように、多くのまなざしをあずかり、いつもより少しだけ切なく、エンドロールの時間が流れて行く。どこまでが彼女たちの暮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事