家族の灯りに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『家族の灯り』に投稿された感想・評価

なかけ

なかけの感想・評価

4.5

ほぼ全編フィックスで椅子に座った人物しか映らないのに画の豊かさがすごい。
奥の部屋の暗闇はひたすら不気味だし、息子が帰還した直後のシークエンスなんか同じ部屋で話しているはずなのにその場に居ないかのよ…

>>続きを読む
まぁ郎

まぁ郎の感想・評価

3.0

マノエル・デ・オリヴェイラを意識するようになったのは、つい最近
先日俳優の柄本佑が一番好きな映画監督とテレビ番組で話していたことからどういう監督なのか、どういう作品なのか観てみようと

で、作品は長…

>>続きを読む
幸せになるために生まれてきたのではない、為すべきことをするために生まれてきたのだ。
H

Hの感想・評価

4.7

"私を救ってくれるのは夢だけ"

窓、ドア、部屋…
ずっと固定されたカメラが、あらゆる枠の中にいる登場人物達を捉える。今まで観たオリヴェイラ作品の中でも、より一層 絵画のようだった。灯りはあるけれど…

>>続きを読む
Ryoko

Ryokoの感想・評価

3.5
まるでお通夜のような暗さと静けさ。そして絵画のような映像。眺めているだけでいい。
ay

ayの感想・評価

-
この作品を観て ひと部屋、ひとつの空間内で終わる作品が好きだと気づいた 最近に観た「おとなのけんか」も好きだった…

すべてを開示し合うから共に居ることができる訳ではないけど
「船着き場」良いな。
yayuyo

yayuyoの感想・評価

3.5

オリヴェイラ監督、1908年生まれなので、今作の製作時は104歳?
年齢を聞いただけでびっくりしてしまいますが、更に驚くのはセンスの良さ。
絵画の様なセットやクラシック音楽の数々がワンシチュエーショ…

>>続きを読む
Yuya

Yuyaの感想・評価

4.0

とにかく静か…
その静寂の中に浮かび上がる 心情の揺らめきが まるで絵画のように美しく描かれていたなぁ
うーん 家族ってのもまた どっかで灯火と似ていて 守ろうと手を近くにかざせば 不安定に揺れたり…

>>続きを読む
chiho

chihoの感想・評価

2.1
なんか雰囲気が良い感じで、いいかもしれないと自分に思い込ませながら観ていたけれど、いつの間にか猫と遊んでいて「観てないなら消せば?」と言われてしまい、鑑賞終了しました。
love1109

love1109の感想・評価

3.7

観始めてからしばらくの間、なんのこっちゃわからず、つまらないなぁと思う映画ほど、いつまでも頭から離れない作品は多い。105歳のオリヴェイラ監督が描く、ほとんど画面が変わらない会話劇は、家族とはなにか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事