冬冬の夏休みに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「冬冬の夏休み」に投稿された感想・評価

別に面白いわけじゃないけど、懐かしさを感じる。日本の田舎の原風景とさほど変わらんのな。

レンタルDVD
ションベンで漏らしたパンツを履き替える妹、プレゼントされた洋服に着替える叔父の彼女。死んだ小鳥を生き返らせようと奔走する妹、木の上から落下してお腹の子供を流産させる知恵遅れの女。母親…

>>続きを読む
Mii

Miiの感想・評価

3.0

日常。って感じ。
悪くもなく。
これと言って惹き付けられるところもなかった…かな。
ただ流れていく景色を車や電車の窓から
眺めてる、そんな感覚。
ちょっと期待し過ぎたかも。
どっちかって言うと、妹の…

>>続きを読む
胸躍るカットは多かったけど終わったときの正直な気持ちは別に見なくてもよかったなという印象だった
SJ

SJの感想・評価

3.0
大人になっても楽しめる絵日記物語。

劇場に訪れていた、中年の人達の笑い声を聞いた時、なぜか嬉しくなった。

世代を超えても、喜怒哀楽のポイントは変わらないものなんだ。って。
romio

romioの感想・評価

3.0

ずっと興味があり、しかしセル版しかなく買おうかなと思っていました。
さらに、せっかく上映されたものも見損ねてしまい、レンタルが出た時にはよっしゃーとそっこうで借りてみました。
確かその時初めてビデオ…

>>続きを読む
ゲン太

ゲン太の感想・評価

3.0
☆7.5
古き良きあの頃を思い出すノスタルジックな作品。
映像も綺麗で、非常に心が洗われる。
が、しかし途中からは少し退屈してしまった。
風景やエピソードがノスタルジーを誘う。トトロが出てきそうな設定だけどそこは侯孝賢、リアリズム的作品だった。夏休みの話だけど主人公の名前が冬冬なのが面白い。彼のよそ者、一時的な存在感の表れか
morita

moritaの感想・評価

3.0

トトロのような設定のお話。

エドワード・ヤンは台湾語が分からなくて台湾の都市生活者の“記憶”を映していて、台湾語も分かる地方育ちのホウ・シャオシェンは失われつつある台湾の景色の“記憶”を残そうとし…

>>続きを読む
G行為

G行為の感想・評価

3.0

台湾版ぼくのなつやすみ。
田舎の自然を背景に、冬冬くん(小6)の夏休みの日記を読んでいるかのような作品。
こういうのを懐かしむ感覚は日本も台湾も一緒なんだな。
また日本と景色もよく似てたりするし。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事