リスボンに誘われてに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「リスボンに誘われて」に投稿された感想・評価

#2016-43
てっきり偶然拾った本がきっかけで女性を追っかけてリスボンまでいくラブストーリーかと思ったけど、歴史を追いかける映画だった。

おじいちゃんが年の割に凄い足が軽くて、そこそれやっちゃ…

>>続きを読む
shin

shinの感想・評価

3.0
そんなにすぐ、ほったらかして行く?
感が最後まで残ってしまった。

眼科の先生役のマルティナゲデックのいい熟女感が◎
エンディングがいいです。
Seika

Seikaの感想・評価

2.9

なんでみんな英語なの笑
がっつりリスボンで撮影しているのに可笑しくてあんまり内容入って来なかった。
作ってる感、がしてしまって。

せめて、ポルトガル人同士で話すときはポルトガル語にしようよ〜
おじ…

>>続きを読む
e2

e2の感想・評価

3.0
ポルトガルが70年代まで独裁政権だったのを初めて知った。

何故か皆英語を話すのが不自然で、展開もちょっとご都合主義な感じが。
K

Kの感想・評価

3.0

美しい街並みの中に潜む哀愁の裏に潜むポルトガルの黒歴史。共産主義の時代、革命した若者の生きた言葉が、人生に大切なことを教えてくれる。

ポルトガルは、15世紀中頃から17世紀中頃の大航海時代に、アフ…

>>続きを読む
USK

USKの感想・評価

2.8

いくら橋から飛び降りるところを止めたからって、そのままびしょ濡れで学校の授業に連れて行き、今度は助けた彼女がその場を去るのを、授業ほったらかして追いかけてそのままリスボンへ、という導入はさすがに無茶…

>>続きを読む

ある男の自伝本を手にした高齢の学校教師。

彼の考え方に共感し、スイスからポルトガルのリスボンへ旅をする。



スローな展開だか、どんどん引き込まれる映画。

何歳になっても、冒険心と好奇心は捨て…

>>続きを読む
たぼ

たぼの感想・評価

3.0

人は、他人の、とあるほんのちょっとした行動で後々の人生が大きく変わることも、ある。
比喩としてはバタフライ効果に近い感じかな。

作中で哲学的な文句が処々に出てくるのだが、“生きる意味”とはー
まだ…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

2.5

邦題はロマンチックな恋愛作品の雰囲気だが、ポルトガル革命のレジスタンスもの。
すっかりオバアちゃんになったシャーロット・ランプリングや、ブルーノ・ガンツなどかつての名優達が出演。
ラストは主人公の教…

>>続きを読む
自分探し系かと思ったら、どちらかというと過去がメインだった気がする。
雰囲気としてはいいが、あんまり好きな映画ではない

あなたにおすすめの記事