大人が作るとこうなりますって見本。
現実から離れられないのね。子どもの頃の心って忘れてしまうものなのかしら?
パディントンは子どもにとってはクマじゃない。ペットでもない。お友達だ。
しかしこの映画は…
"マーマレード癖が悪かろうが
皆んなパディントンが大好きだ"
クマ語の名前はなんて言うのかな?
ペルーからロンドンへやってきた世界一紳士なクマ、パディントンは家族を見つけることが出来るのか…
…
試写会に当選したので連れ合いと出かけました。場内は子供連れが多いのでいやな予感。劇場支配人の挨拶の中に“吹替”という文言が含まれておりました。参ったな、連れ合いは吹替え反対派なんだよね。勿論わたしも…
>>続きを読む都会にやってきた小熊を描いたハートフルウォーミング作品。
原作はイギリス児童文学。
ヒュー・ボネヴィル、サリー・ホーキンス、マデリン・ハリス、サミュエル・ジョスリン、ジュリー・ウォルターズ、ニコー…
20201105-176、20230105-007
1960年代暗黒の地ペルー、2010年代ロンドン・パディントン駅
原作:マイケル・ボンド『くまのパディントン』(1958年)
美術:ゲイリー・ウィ…
お母さん役のサリーホーキンス、シェイプオブウォーターのイメージから一転しててびっくり!
パディントンがただただ可愛らしい。
お茶目ではちゃめちゃだから、あの家だから受け入れられただけで普通の家庭じ…
映画館で観たかったー!
Huluで観ましたが、このシーンきっと3Dなら4DXならー!と思う所があちこちに。
パディントンが好きなマーマレードの薫りもこちらまで伝わりそうな映像のリアリティ。
吹き替…
© 2014 STUDIOCANAL S.A. TF1 FILMS PRODUCTION S.A.S Paddington Bear™, Paddington™ AND PB™ are trademarks of Paddington and Company Limited