イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末 - 239ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素晴らしかった。
孤独な天才として描かれるチューリングとその偉業に感動しました。
彼のマシンが壊されそうになると「うわー、何すんのー!」と心の中で騒いでいたくらいです。
また、天才である一方で人に愛…

>>続きを読む


やっと見れました。日本公開遅すぎるんですよ。
まぁそれはさておき。

結論から言うと、文句多少あるけども、総じてオススメです!

まず、タイトルのイミテーションゲーム。モノマネとか真似とかって意味…

>>続きを読む

カンバーバッチだわ、カンバーバッチ。
見ながら風立ちぬを思い出していた。この作品も明らかにクリエイター賛歌だ。作り出すことは辛いし、認められないのも辛いし、自分を見てもらえないこと(アランは同性愛者…

>>続きを読む
あなたが普通じゃないから、世界はこんなにもすばらしい。
名言。

第2次世界大戦中、ナチスドイツが使用していたエニグマの暗号を解読した孤高の天才数学者、アラン チューリングの物語。解読に没頭するが故に仲間に理解されず、スパイ扱いされることもあったが、クロスワードの…

>>続きを読む

同性愛ってことをネタバレ扱いする日本の宣伝方法は正直どうかと思ったけれど、色々な層に観て欲しい映画でもあるから良かったのかなー。渋谷区のこともあり非常にタイムリーでした。実のところ百年前からずっとタ…

>>続きを読む

2015.03.31 池袋HUMAXシネマズ

映画として見た場合過不足のない良作だと思うが、チューリングの理論やら戦況への影響のさらなる具体的な掘り下げ、となるとやはり難しい。いささかヌルい感は…

>>続きを読む

いい感じにまとめた感はあったものの、陳腐な表現がところどころにあり、残念だった。
チューリングをクビにするなら俺もやめるよ、って言い出すところとかパブでひらめいてみんなで戻るところとか、お決まりのや…

>>続きを読む
やはり大物はビックマウス。メインがエニグマの解読かと思ってたけど、同性愛のこととかも取り上げていた。やはり大物は変わり者。
カンバーバッチの吃音気味で話すところなど変わり者の演技がよかった。

カンバーバッチを存分に堪能できる、彼にもってこいの役!
かつ、素晴らしい映画でした。

チューリングを変人としてだけでなく、憎めないヤツというエッセンスを加えて描いているところに脚本家グレアム・ムー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事