シャーロック・ホームズシリーズのカンバーバッチ主演であるのと、実話というのに惹かれて見ました。
話としては良かったけれども、これだけ国に貢献した人が同性愛者というだけで蔑ろにされてしまったのがとて…
エニグマ含め昔からナチスの兵器などに関心があるので観てみました。
とても見応えのあるドラマだったけど、ちょっと期待してた内容と違いました。
解読したチューリングの人物像にスポットを当てるのがメインで…
チューリングは純粋に数学や暗号ゲームが好きだったんだなと感じた。好きというのと得意だったという事か
そんな人が政府の最高機密を知ってしまったらいろんな意味で自分の人生を変えてしまうんだなぁー、
…
エニグマって、本当に単語として魅力感じるよな。
しかし、複雑だな。
なんかホルモン治療とかめっちゃ誤解受けてないか?と思うことが多いんですけど。
まぁ、放射線治療とかも同じなんかなぁ。
やるこ…
Sometimes it's the very people who no one imagines anything of who do the things no one can imagine…
>>続きを読む20220328-098
1939年、ロンドン・シェボーン・スクール
原作:アンドリュー・ホッジス『Alan Turing: The Enigma』
美術:マリア・ジャーコビク
アラン・チューリ…
VS エニグマ。
エニグマ解読機を作った同性愛者の堅物数学者の奮闘記。
現在のコンピューターの父親的存在なんですわな。
最初は暗号解読だったんですわな。
この人がいなきゃ、今こうして普通にパソコン…
2021年 鑑賞 21-339-23
アンドリュー・ホッジス氏による伝記「Alan Turing: The Enigma」を基に、グレアム・ムーアさんが脚色し、「パッセンジャー」等のモルテン・ティル…
(C) 2014 BBP IMITATION, LLC