新選組始末記に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『新選組始末記』に投稿された感想・評価

実録・新撰組の様相
今まで見た土方像の中で1番悪辣かもしれない天知土方
沖田、地味にゲス、やな奴
池田屋に転がる死骸に朝日が刺す場面、凄まじい
過激な愛国精神で人を集める集団…今タイムリーかも
風神
3.8

時代劇専門チャンネル放送分を
録画して鑑賞。

座頭市シリーズでお馴染みの
子母澤寛の小説の映画化作品。
途中入隊の山崎視点の新選組の物語。
新選組を俯瞰で描くのでは無く
山崎個人に焦点を当てている…

>>続きを読む
3.2

市川雷蔵主演の新選組、
時代劇専門チャンネルの録画で鑑賞、
率直に面白かった


幕府存続か、
尊皇攘夷か、
日本の未来を大きく左右する時代、


新選組について生半可な知識の私に、ウッテツケな作品…

>>続きを読む

「私には近藤さんさえいればいいんだ」
平凡な青年が崇拝のあまり暴力集団に飲まれて行く、東映の集団時代劇にも近い作り。
市川雷蔵自らが出演を希望したらしいが、それも頷ける役どころ。自分の資質をクレバー…

>>続きを読む

新撰組と言えば、近藤勇に土方歳三に沖田総司ですが、初代局長は芹沢鴨という方だったんですねーそんな事も知らない初心者にも、分かりやすい作品でした。面白かったです。

新撰組の内紛から、池田屋襲撃事件ま…

>>続きを読む

市川雷蔵が新撰組の山崎丞を演じた傑作時代劇。天知茂の土方歳三は確かに非情な感じで良いな。若山富三郎の近藤勇も田舎侍ぶりも良かった。三隅研次監督だけにシャープかつ残酷な描写が際立ち、新撰組の残虐な組織…

>>続きを読む

No.4431

雷蔵よき。

富三郎よき。

天知よき。

新選組は、脇役の隊士の視点から、主要隊士(近藤・土方・沖田・芹沢等幹部たち)を客観的に捉えたほうが面白い。壬生義士伝もそう。

沖田を演…

>>続きを読む

芹沢鴨がクーデターにあう件と、池田屋メインの作品かと思います
最近“クーデター”つう言葉が兵庫県元副知事あたりのせいで妙な誤用?ちょっと違う使われ方…曲解・誤解を招くように使われているので
ここは“…

>>続きを読む
lag
3.8

初めは輝いていたが白々しい弔いに顔が引きつり血色悪く疲弊していく監察役の市川雷蔵。吐血しない松本錦四郎。百姓呼ばわりでも波風立てずに跳びはねて立ち回る城健三朗。吊るして竹刀で痛ぶる鬼が決まりすぎてる…

>>続きを読む

藤村志保と市川雷蔵の切り返しにサンドイッチ形式で挟まれる回想。若山兄が画面側に前進するフォローショット。ちょいちょいある岡本喜八みたいなシーン繋ぎ(刀を振り下ろす→突き飛ばされる芸妓、犬を斬る→血を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事