誰でもない女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『誰でもない女』に投稿された感想・評価

ぷに子

ぷに子の感想・評価

2.0
時代背景や取り扱ってる内容は良かったけど、スパイ物というよりは人間ドラマ的な感じで自分には合わなかった。
実話というか史実に基づく話かな?
こういう歴史があっただなんて知らなかった

2020.136
事実に基いてる?
ドイツに引き渡されて子どもたちのくだりは本当のこと?

まあまあ面白かった。
Machy

Machyの感想・評価

4.3

あくまでこれ自体はフィクションですが、スパイの悲哀、時代や国の情勢に翻弄された人々の人生は間違いなくあっただろうし、スパイの社会って残酷ですね。
父親ではなく母親の方がスパイという方が何故だか辛い。…

>>続きを読む
memento

mementoの感想・評価

3.8

自分の家族の中のひとりがもしもスパイだったら…。
笑いが止まりません。
でも、この家族だってその事実を告白されるまでだったら、きっと「笑い話」だっただろう。
 
主人公の女がしてきた事を責める気には…

>>続きを読む

『誰でもない女』鑑賞。東ドイツから亡命した女性になりすまし、そこで家族を築いてしまった女スパイを描いた2013年のサスペンス作品。背景は生命の泉という当時ナチスドイツにより行われた悲惨な繁殖施策。テ…

>>続きを読む
依緒

依緒の感想・評価

3.6

史実を元にしたお話。

私はドイツの歴史に詳しくないので、ナチスだとかベルリンの壁をきちんと説明できない。
そんな私でもこの作品で起こっていることは理解出来た。

東ドイツとノルウェーに引き離された…

>>続きを読む

連休中日。昼間っから泣いちゃいましたよ😭ほぼノー知識で見始めて あれよあれよとストーリーに釘付けになり 悲しい運命 悲しい結末にやり切れなくなりました😭

ナチス占領下でのノルウェー。ナチスはユダヤ…

>>続きを読む
zogli

zogliの感想・評価

2.4

生命の泉の話と東ドイツ(=共産圏)のスパイの話を混ぜたからややこしくなったんじゃないのか?
原題はzwei leben = two lives

ナチスドイツがアーリア人の血統を求めてノルウェーの女…

>>続きを読む
東ドイツ女スパイの悲しすぎる人生。
ハッピーエンドでは終わらない。
しかし、東ドイツが崩壊していれば、救えたかもしれない。

あなたにおすすめの記事