数あるロボット作品の中で
AI世界への危機感を
しっかりと煽ってきた1本。
いつか人間を超えて支配されるから
という観点ではなく
誰がどういう目的で教育するかによって
とんでもないことになりうると…
犯罪発生率が世界トップクラスのヨハネスブルク。
AI搭載のロボット警官導入により、犯罪は激減するものの、開発者の探究心から生まれた人工知能搭載のロボット「チャッピー」の登場により、人間とAIの均衡が…
題:D社には絶対に作れないファンタジー映画
製作:2015年、アメリカ
監督・脚本:ニール・ブロムカンプ
出演:シャールト・コプリー、デーブ・パテール、ダイ・アントワードの2人、シガニー・ウィバー、…
人工知能系が好きなのと、昔おばあちゃんちにいたネコの名前がチャッピーだったので、そこに惹かれて鑑賞。
兵器工場会社なのにセキュリティが甘すぎて何でも持ち出せちゃったり、リモコンがあるんじゃない?な…
個人的にとても感動し、考えされた映画です。
「SFアクション映画」ではないです。
号泣しました。
音楽、映像、色彩も、演出も何もかも好みでした。
もちろんストーリーもです。
アクションシーンもド派…
ニール・ブロムカンプの最新作。公開二日目昼の回なのに10名ほど、360人入るところで10人は、貸しきり状態。大丈夫かチャッピー!アメリカでは大ヒットしているが・・・宣伝が難しいかもしれない。話は、人…
>>続きを読む最新の人口知能を搭載し猛スピードで知識を吸収して加速度的に“成長”していくチャッピーの悲哀を描くのみならずチャッピーの“ライバル・マシン”が鍵となって人口知能とアンドロイドの進化に一石を投じる傑作S…
>>続きを読む「人間らしさとは何か?」「親子とは何か?」と言った作品は近年、世界中で作られている気がする。「当たり前と思っていたものが果たしてそうなのか?」これを意識して生きて行かねばならないのではないだろうか。…
>>続きを読む