【第二次世界大戦末期、日本がポツダム宣言を受託するまでの本国日本】759
《感想》
歴史のお勉強。
原作が観たかったが、無料では鑑賞できない為これを観ました。
★勉強
日本史を(世界史も)勉強し…
《日本は滅びるものか。勤勉な国民だよ。必ず復興する。》
昭和天皇を演じた本木雅弘の演技は感服した。国民を思い、国の安寧を願う2度の聖断は、映画史に残る名シーンだと思う。
ポツダム宣言を受諾するそ…
1945.4月〜終戦当日
メインは長崎投下から終戦まで
戦争にどれくらい天皇が関わってるのか昔から疑問に思ってたのでその答えをもらえたような。描写がどこまで真実かは分からないけど。
まさかの本木雅…
【今の日本平和の土台を知るための史実映画】
・第2次世界大戦で、日本が降伏を決定し、ポツダム宣言の受諾を知らせる8月15日正午までの24時間を描いた作品です。
・どうやら、昔同じ作品があったそうです…
このタイトルの新旧二作を見てしまうと、どうしても比べてしまう。作られた時代も異なるので違った味わいが出てきて当然。ただ、最初に見たのが1967年公開の岡本喜八監督のものだっただけに、こちらの衝撃がど…
>>続きを読む相関図を片手に鑑賞。
私は「宮城(きゅうじょう)事件」を知りませんでした。
ぜひオリジナル版も観たいと思います。
昭和天皇を本木雅弘、阿南大臣を役所広司、鈴木首相を山崎努、畑中少佐を松坂桃李の演…
旧版が好きなのは変わらないんだけど、こちらは色彩を活かした演出やこだわったカメラワークが良かった
なにより俳優さん達の熱量に圧倒される
80年前の国民の熱量を、現代の閣僚やそれを目指す人には特に何…
「日本のいちばん長い日」製作委員会