海難1890に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『海難1890』に投稿された感想・評価

かなりわざとらしい

これ実話ベースなのでしょうがあまりにも偽善が強すぎてリアリティがまるでない。両国の友好関係をアピールしたい気持ちは解るがちゃんと史実を丁寧に拾わないと視聴者には響かない。
T太郎

T太郎の感想・評価

3.5

525
音楽も演出も実に日本的だ。
最近、邦画をほとんど観ていなかったので、逆に変な違和感を感じてしまった。
・・・まあ、多くは語るまい。

しかし、結構泣いた。
泣ける映画だ。

最近まで、日本で…

>>続きを読む
親日国で有名なトルコがなぜそうなったという理由の一つに本作品がある

史実としては知っていたのでもう少し関係者の人物像に焦点を当てた形の展開を期待していたがそんなこともなく…

少し期待値が高すぎたか…

美談に描き過ぎているという意見もあるだろう。が、事実美談なのだから仕方ない。
それにしても、1985年当時の日本政府は何をしていたのか? トルコが助けてくれなかったら、在イランの日本人はどうなってい…

>>続きを読む
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

日本とトルコの絆の物語


1890年9月16日
”エルトゥールル号遭難事件”

オスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が
和歌山県東牟婁郡串本町沖で遭難し
500名以上が亡くなった事件


1985年…

>>続きを読む
まろ

まろの感想・評価

-
映画館に通いつめるようになったきっかけの一作。
同時にドキュメンタリーものにはまるようになったきっかけの一作。

内野聖陽さんをこの映画で初めて知りました。
yukorin

yukorinの感想・評価

3.7

✨✨✨
映画【海難1890】✨
1890年(明治23年)に座礁した🇹🇷トルコ船員を助けた日本人がいました。
貧しい村人は非常食用のニワトリを彼らに振る舞い、一命をとりとめ、遺品などを洗ったり礼を尽く…

>>続きを読む
alfas

alfasの感想・評価

3.8

ストーリー・構成:集中できる?感動的?驚き? 0.5
演出:CASTING、俳優の演技、映像の見せ方、音楽の聴かせ方 0.5
独創性:この映画でしか味わえないか 1.0
印象:印象に残っているか 0…

>>続きを読む
かえで

かえでの感想・評価

3.6

縁があって串本大島に行くことがあり、博物館に行ったことがある
こんないい話知らなかったと驚いたのを覚えている。
時代を超えてトルコ人が日本人を助けてくれた話も知らなかった。
とても大切なことなのに知…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

3.2

なんというか、前半は良かったのですが、全部見終わったらこの映画これでいいのかなあ?と狐をつままれた気分になりました。

前半のある部分の演出が優れていたので、日本・トルコ双方の国民の誇り、みたいなこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事