以前、中国や韓国が嫌いだと答えた日本人に対し「あなたは韓国情報をどこで入手していますか」と問う世論調査の結果を見たことがある。60~70%が「ネット情報」と回答していた。説明の必要もないほど、ネッ…
>>続きを読むこれは見るべき作品でした。
戦争に関する映画は、やりきれない気持ちになるのがわかっているので、いつも延ばし延ばしにしてから気合いを入れて観るのですが、これは今の自分にも身近な、人間の生き方の話でした…
予期せず良作に出会ってしまった。
見たこともないおっさんの顔がでかでかとアップされているサムネイルに特に心踊ることもなく、なんとなく観た作品でしたが、まさかの超本格ドラマでした。おっさん!
この…
感想川柳「向き合えば 個人で争う 理由無し」
予告が気になって観てみました。。φ(..)
アブハジア自治共和国のエストニア人集落。この集落ではみかん栽培が盛んだったが、ジョージアとアブハジア間の…
ほぼ同じ時期に製作された、ジョージア(旧グルジア)と他国との合作映画である『とうもろこしの島』と『みかんの丘』は、直接的には反戦への姿勢をとりながらも、結果的には、人にとってさらに奥深くにあるものを…
>>続きを読む武器というものは…理不尽だなと思う。持っているだけで圧倒的な力の不均衡が起きる。見ているだけでヒリヒリする。
不学にして、コーカサス地方の歴史には疎い。でも世界が長らく領地というもの・民族というも…