アイヒマン・ショー/歴史を写した男たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 19ページ目

『アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち』に投稿された感想・評価

濃厚な『人間』の真実を映す90分。
実際のホロコースト、アドルフ・アイヒマンの映像と名演、素晴らしい脚本が相まっている。
観る人に寄っては目を背けてしまう映像もあるので注意。
ラストの言葉が胸を貫く…

>>続きを読む
ENO

ENOの感想・評価

3.6

ホロコーストは人間が人間に対して行った行為であるということ、重すぎる緊張感と容赦ないリアルに、作品内での中継とこの映画の制作、どちらも事実から目を背けず伝える責任と視聴する価値があると思った

濃い…

>>続きを読む

自分勝手な独善的な理由での殺戮を全世界に放映する事により残酷な真実が周知される。
広島・長崎への原爆投下により抵抗できない乳児、幼児、子供、お年寄りをアウシュビッツの様に無差別に殺戮した事の正当化を…

>>続きを読む

映画としての評価は判断しかねるけど
教材としては歴史的価値があると思う。

特に裁判以前の価値観は
すでにホロコーストを知っている僕たちにとっては、新しくて重要なもの。

アーレントの映画をもう一回…

>>続きを読む
Joker

Jokerの感想・評価

3.2

1961年、ホロコーストに関与し、数多くのユダヤ人を強制収容所に送り込んだ元ナチス親衛隊将校アドルフ・アイヒマンの裁判が行われることになった。テレビプロデューサーのミルトン・フルックマンと、撮影監督…

>>続きを読む
so

soの感想・評価

2.5
実際の収容所の映像なども多く使われていて見ているのがつらかった。
テレビマンの話が主軸だけど、中盤からは放映が開始しほぼ裁判の映像だった。
マメ

マメの感想・評価

3.0

ニュルンベルク裁判を映像として残したカメラマン・編集者達のお話。

ナチス政権下の状況を再現した映画やドキュメンタリーを観たことはあったが、撮影の裏側は所見だった。
中盤目を背けたくなる映像が流れる…

>>続きを読む
いとみ

いとみの感想・評価

3.8

まず、「スペシャリスト」を観ていたので
その放映スタッフたちの実話のこの映画に入り込めた
ナチス、アイヒマン、ヒトラー、ユダヤ人、アウシュビッツ関連の映画は観たいと思う私の感覚は
劇中で言っていた「…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

3.5
ぎゅっと詰めたのは良いと思うのだけど、いかんせん証言を見せるだけでは中々面白くならない
実際に映像使ったり工夫は見えるけど…
カフェ

カフェの感想・評価

3.8
ショッキングな映像あるので耐性無い人は注意

タバコが吸いたくなる

あなたにおすすめの記事