思ってたより重い話だった。
拷問シーン、人間のすることとはとは思えん。
ジヌが可哀想。観るの辛い。
ユン中尉がどうなったかは想像したくない。
釜林事件もそうだけど、盧武鉉さんの経歴の勉強になりまし…
光州事件から続く韓国の民主化運動に関連する映画を公開順に見ていこうシリーズ(自主開催。まだ2作目。。)。
ということでの鑑賞です。
釜山の弁護士が主人公。
貧乏で苦労して弁護士になったこともあり、…
ソン・ガンホ目当て。ソン・ガンホは一作品で必ず凄いギア上げてくる箇所があるのですが、本作でも、ながら観してたのに一気に引きつけられました。朝鮮戦争後の軍事政権下というのがいまいちピンときていなかった…
>>続きを読むソンガンホの迫力!!!!
1980年代の韓国、高卒で苦学して弁護士になり、エリートがやらない司法書士や税務の仕事でコツコツと稼ぎ、家もヨット(笑)も手に入れて
国家権力、軍隊警察と敵対しても怯まず…
盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領が手掛けた事件が描かれる。
軍事政権下での思想弾圧。だが、登場する公安警察が語るように、北との「交戦状態」だからこそ、そうしなけらばならないという正義感がさせたのだ…
『卵で岩を砕くことはできない。でも、いつかは卵から生まれた鳥が岩を越える時がくる』
【あらすじ】
高卒で苦労して司法試験に合格したソン・ウソクは、検察官をやめて、釜山で弁護士事務所を開き、お金を稼…
1980年代軍事政権下の韓国釜山で実際に起きた事件がモデル。
ストーリー ★★★★☆
キャラクター★★★★★
オシャレ度 ★★★☆☆
エンタメ度 ★★★☆☆
メッセージ性★★★★★…
最近パッとしないソン・ガンホの主演映画です!
自殺した韓国の盧 武鉉元大統領の弁護士時代の起きた釜林事件の実話です^ ^
この人の自殺は衝撃でしたが、この映画観てると高卒で弁護士になり荒稼ぎして…
ソン・ガンホの舞台挨拶つきで鑑賞。ガンホ氏の映画愛に溢れ紳士的な人柄が垣間見えて嬉しかったです!より一層ファンになりました。
映画について。
1970年代から80年代軍事政権下の韓国が舞台。当時、…
(C)2013 Next Entertainment World Inc. & Withus Film Co. Ltd. All Rights Reserved.