U-Nextで鑑賞。Youtubeチャネル「ホイチョイ的映画生活」で馬場代表が何かの回で本作を紹介していたのをきっかけに鑑賞。
本作はアカデミー賞外国映画賞を受賞したそうですが、何が良いのかさっぱり…
勝手にジャック・タチ祭り
カラーになってグッとお洒落感が増している
当時は最先端?なミッドセンチュリー・モダンな住宅に住む家族と伯父さんことジャック・タチが住む下町の対比が面白かった
ウェス・アン…
家も庭も家具も車も全てがおしゃれ❣️
電化製品はハイテク!!
観ているだけで楽しい映画でした🎬
そして、伯父さんの動作が面白い(笑)
いろんな場面でクスッと笑えます(笑)
195…
紙一重
自由気ままに生活する伯父さんと不自由なく暮らす少年、その家族を描く。
酒を飲めば気分も変わるよ。
まさに喜劇。くすくす笑ってぼーっと浸れる。
作中の豪邸や金銭的に余裕のある生活をする人た…
変なキモカワな魚の噴水とか、お金持ちのお家や自動車もオシャレなんだけど、とにかく下町の風景が可愛くてたまんない。
まず伯父さんの住んでるアパートがツギハギっぽくて可愛い。
風車屋さんと花屋さんとか、…
建物や家についての見方がちょっと面白く描かれている映画だと思う。特に印象的なのは、登場する家や建物が、ただ住むための場所というより、持ち主のこだわりや時代の雰囲気をすごく反映しているところ。伯父さん…
>>続きを読む電気で自動化された最先端の家に住むブロジョワ一家を、お騒がせ叔父さんユロ氏が訪ねてくる。
コメディにしちゃテンポが緩いし、人間ドラマにしては語に筋がない、風刺にしてはパンチが弱い。おそらくはメイン…
(c) Les Films de Mon Oncle - Specta Films C.E.P.E.C.