不滅の女に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『不滅の女』に投稿された感想・評価

mns

mnsの感想・評価

3.5

注文する時も道聞く時も基本的にフランス語の主人公。一対一だとそうでもないけど画面に3人以上いる場になると、わからない&伝わらない、でしっかり異国の地にて情弱を加速させている。集団の中で徐々に"異邦人…

>>続きを読む
海り

海りの感想・評価

3.2

動画ではなくて動く写真だ…活動写真だ…!と思った。構図が美しすぎる。

時間と空間の概念が取り払われたような感じ。昨日と今日と明日の遠く離れた場所にいる自分らがすぐそばで同居している。

女性や東洋…

>>続きを読む
今見ても新しいって紹介文に書かれてたけどたしかに昔の映画なのに凝ったことしてる。これのちの色々な映画に影響与えたんだろうな。旅には非日常も求めるものですがこれは非日常すぎますね。

去年マリエンパートでみたいだなーと思ったら…知らないで見てました

不慣れな土地で謎い女性を探し回る
言葉もあんまり通じない
探せば探すほど不確かな存在
存在自体どうなのか

明るく風光明媚なシー…

>>続きを読む
sheep

sheepの感想・評価

3.7

手の届かないものを追い求めすぎて身を滅ぼす話?
異国情緒がありありと感じられる。
異時同図法みたいなのを映像でやってるのがすごい。女がいなくなってからその演出が鳴りを潜めて、秘密の多い女とのデートシ…

>>続きを読む




アランロブグリエ2本目

とりあえず続けて鑑賞して作風を知ろうという感じで。


とても良かった。
こちらが処女作なのかな?
ヨーロッパ〜よりもこちらのほうが好き。

かなり印象的な作風で、ス…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

2.5

【退屈な分断、でも零れる肉感】

「アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティブ」上映にて。

この作家は初体験だが、本作は実質的に監督デビュー作らしい。が、表層的な女優の輝きと肉感に浸れる以外、退屈で…

>>続きを読む
ぐう

ぐうの感想・評価

-

トルコの風景と不思議な感じがマッチしてたけど、これを手放しに面白いと言えるほど私は映画に知識はない。
受け手に委ねるタイプの部類の古い映画ってまーじ難しい、リアルタイムで観てたら別の感想が浮かぶのか…

>>続きを読む
床ずれ

床ずれの感想・評価

4.0

かつて見た光景、かつて見た顔、かつて見た通り……。見知らぬ街のはずなのに、全てが既視感に覆われ、同じような通りを彷徨い、行ったり来たりする。記憶は反復され、似たようなイメージが連鎖し、人は画面の前で…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

4.3

これぞまさにオリエンタリズム!これぞまさにファムファタール!って感じで最高にすこ映画だった

この作品において、女は実在しない女として描かれている。
物語冒頭で、女は男の眼差しの対象である。男はブラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事