ヒトラーへの285枚の葉書に投稿された感想・評価 - 30ページ目

『ヒトラーへの285枚の葉書』に投稿された感想・評価

自分のことよりも大事なものがある人は尊いな。
ナチを描いた作品としても、もちろんずっしりと訴えかけてくるものがあるし、夫婦モノとしても感動作かなと。
私は自分を越えた誰か、何かの為に、考えて、行動で…

>>続きを読む
emiri

emiriの感想・評価

3.4
劇的な展開や熱のこもった演出のないシンプルな作品。もう少し、捻りや意外性がほしいなぁ。鑑賞後に得る気付きがあまり無かったかな。

コツコツと繰り返される自由な報道。
自由な報道は登場人物の多くがおこなっていた。
ユダヤ人の老婆を救おうとする裁判官(裁判官じゃなかったっけ?)、その老婆は自分を捕まえようとする警官に小さい頃から大…

>>続きを読む
F亮

F亮の感想・評価

3.4

息子の死からヒトラー政権への疑問を形にするしがない夫婦の話。

小さくてもいいから、と自分のできることを続ける二人の姿に胸を打たれた。

隠し味的に敵役の刑事さんにも感じるものが。二人のドラマを締め…

>>続きを読む
けして大きな事件を起こしたわけでも大きな変革をもたらしたわけでもないけど何かが変わると信じ、社会に砂を投げ続けた話。
ナチスを題材にした作品は多くあるけどその中でもこの作品は良かった。
まぁ郎

まぁ郎の感想・評価

3.5
久しぶりに酷く重たい話だったが、良質だった

これがまた実話ベースというのがなんとも言えない

ナチス、ヒトラーと戦った夫婦の絆と勇気に拍手を送りたい気持ちになった
笑ダニエルブリュールばかりみてしまう。
映画は手堅いかんじです。
いず井

いず井の感想・評価

4.5

息子への思いがさらに夫婦の絆を深くさせていて、この夫婦の最期は予想はつくんだけど、そうならないでほしいって思うし行動にいちいちドキドキしてた。最後の方の刑事にスポットがあたるシーンもこんな事あったん…

>>続きを読む
なんかテレビドラマっぽいんですよね。戦争を題材にしたドラマチックな作品は好きではないので、評価低めです。

スイス生まれの監督がフランスでナチス映画を撮ったっていい。
ナチスにパリを占領されたフランスなんだし、ヨーロッパ各国はもちろん世界中がナチスとは無関係ではない。
誰が撮ってもいいし、ドイツ人以外が撮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事