ヒトラーへの285枚の葉書に投稿された感想・評価 - 28ページ目

『ヒトラーへの285枚の葉書』に投稿された感想・評価

おりこ

おりこの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

まぁまぁ。ダニエル・ブリュールが出てるじゃない。あの頃の処刑でギロチン使ってた事に驚き。最後のカードばっさぁーは本当なのかなあ。映画っぽいけど。
puko

pukoの感想・評価

4.1

テレビの予告で見かけて、録画して鑑賞した。
大正解。

ヒトラー政権下の40年代初め、戦争で一人息子を亡くした労働者階級の夫婦が総督を非難する内容を書いたはがきを街中に置くという、ささやかなレジスタ…

>>続きを読む
yossy

yossyの感想・評価

3.3
重たい内容ではあるけど、ひたすら葉書を書き、色んな所に置くという行為を、ハラハラとかもなく意外と淡々と描いてあった。

ナチスに対する信念に疑問を抱く人が出てくるのは自然なことだと思うな。
koma2chan

koma2chanの感想・評価

3.2
実話に基づいた映画で重いです、とても重い内容です。
時間は短めで見やすいです。
するめ

するめの感想・評価

4.0

切なくて、救われない作品だった
それに結末がわかっているので、見ていてしんどかった
しんどさの中で、夫婦の愛にグッとくるシーンがいくつもあった
夫婦以外に、犯人を探す警部など、周りの登場人物からも当…

>>続きを読む
emi

emiの感想・評価

3.0
ドイツの一般市民の視点から語られる戦争映画は珍しい。独裁政治下で一市民ができるささやかな抵抗が葉書をそっと街に置くことというのが切ない。主演の二人はいつも通り本当に巧い。
ゆた147

ゆた147の感想・評価

3.8

邦題に違和感あるけど中にはそういうものもあったのかも。

同じ気持ちでいても、声に出すことが出来ないのであれば孤独も同じ。そういう意味合いの原題なのかな。

言ってはならぬ 考えてはならぬ 総統…

>>続きを読む
しほ

しほの感想・評価

2.5
怖いかな〜グロいかな〜とか思いながら恐る恐る観たけど

全然そんな事なかった。
おじいさんとおばあさんがコツコツ頑張ってたなって言う感想くらいかな、
Shimizu

Shimizuの感想・評価

4.0

1940年6月ヒトラー政権下であるドイツ。フランスを降伏させ戦勝ムードに沸くベルリンに戦争で最愛の息子を失った夫婦がいた。「総統は息子を奪った」そして始まったナチス政権へのささやかな反抗。
“自分を…

>>続きを読む
みつお

みつおの感想・評価

3.7
映画館でおばあさんにチケットを頂き鑑賞した映画。

自分の考えを自由に言えない時代に、紙とペンだけでヒトラーに抗う夫婦の姿を見て感動しました。

あなたにおすすめの記事