あー、見たくない。他人のそんな姿見たくないだよ…っていう姿をみんなが晒す感じ、私はアメリカンビューティーのその感じを思い出しました。
キルステンダンスト目当てというだけで前情報ほぼ無しに観たので最…
時代設定とキャストが豪華なところに惹かれて鑑賞。時代ものでお衣装が綺麗なところとか、女性視点な展開がソフィア・コッポラだな〜って感じました。
正直、内容は薄かったし、最後そうなっちゃうんだっていう終…
『南北戦争中、女学園の生徒に助けられたら…』
1971年のクリント・イーストウッドが主演した同名映画をソフィア・コッポラがリメイク
ソフィアの色と雰囲気たっぷりの作風は相変わらず私の好み。アメリ…
キーピングルームに続いて、南北戦争時代を舞台にした話。
すごかった。
エイミーの裏切りっぷりがひそかにすごいわ。
友愛、性愛、純愛、情愛とわけれるのかな?エイミー、アリシア、エドウィナ、マーサ。ア…
監督ソフィア・コッポラ作品特有の密封された女集団の中で織り込まれる静寂な空気感が永遠に続くのかと思いきや雄の匂いが大量の欲望を放出させ皮肉と恐怖が同居する。特に後半は学園に蔓延る決壊寸前な閉塞感が陰…
>>続きを読むThe Beguiled=面倒…ですって
設定は南北戦争の頃。負傷した敵方の北方軍兵士をかくまう事になった女学校の教師と生徒達。女の園に男性が一人…巡る彼女達の思惑(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ…
どこを切り取っても絵になる美しい映像に魅了される。
女の情念、嫉妬を描きながら、昼ドラのようなどろどろした展開にならず、上品さを失わないところに、ソフィア・コッポラ監督の育ちの良さを感じた。
「欲望…
その昔、「南北戦争時代のアメリカ南部(南軍制圧地区)で、傷ついた北軍兵士が、人里離れた女子寄宿学校に担ぎ込まれる。そこには、生徒の殆どが避難したため2人の女教師と5人の女子生徒だけが暮らしていた。そ…
>>続きを読む南北戦争時代の南部の女子寄宿舎学校に北軍の負傷兵が迷い込んだことによる、女性達の心の乱れを描くソフィア・コッポラ監督作品。
カメラワークの巧みさや女性を綺麗に撮るのがソフィア・コッポラらしい。
女の…
(C)2017 Focus Features LLC. All Rights Reserved.