21世紀の資本に投稿された感想・評価 - 38ページ目

『21世紀の資本』に投稿された感想・評価

シネコンで上映している間に鑑賞。"r > g"の式が出るのかな…と心配していたけど杞憂。主題は骨太、形式はポップ。Netflixのハサン・ミンハジの番組ぐらい。
テンポも良くフッテージも沢山あって楽…

>>続きを読む

『21世紀の資本』の著者である経済学者トマ・ピケティ自らが、解説するドキュメンタリー映画。

18世紀から描かれる格差社会・戦争・革命の数々…そして21世紀も恐らく繰り返される。

経済のことを何も…

>>続きを読む
18世紀以降の動きを知ってると映画がもっと面白く見れるかも


考え方に賛成できないが面白い
小

小の感想・評価

-

歴史は繰り返そうとしている、しかし希望はある、というような感じだったかな。フランスの経済学者トマ・ピケティの同名経済学書を映画化したらしいことからわかるように、まんまお勉強映画。内容を深く理解したけ…

>>続きを読む
ラウぺ

ラウぺの感想・評価

3.5

経済学の書籍としては異例のベストセラーを記録したトマ・ピケティの著作を元にしたドキュメンタリー。

原著は本文だけで600ページ超、注釈だけでも100ページを超す大著ですが、あまりの分厚さに躊躇する…

>>続きを読む
いの

いのの感想・評価

4.3

これは、フランスの岩井俊二こと、トマ・ピケティが、無垢な少女にアヘアヘする映画ではありません(顔、似てません?) 西暦1700年から現在、そして2154年のエリジウムの世界までの資本社会を、数々の映…

>>続きを読む
KS

KSの感想・評価

4.5

世界中で格差が拡大し、賃金が上がらない不平等な世の中になっている原因をテーマにした映画。

答えは簡単、資本家に課税をし、福利厚生を充実すれば良いだけ。それをやったのが、第二次世界大戦後のイギリス。…

>>続きを読む

とにもかくにも本だったら絶対読めてないので、ご本人に解説してもらえてよかった。
「富めるものが分け与えるかというと、そういうわけでもない」…私は平民だけど、もし富豪側に立てたら。果たして、私の資産み…

>>続きを読む
Rin

Rinの感想・評価

2.0
字幕なので、本を読んでいる感覚
時代背景を写す映画は偉大だと再確認し、未知な情報が盛り込まれてて怖くなった
新たな野望が出来たが、それ以上に勉強不足を実感した
kikumimi

kikumimiの感想・評価

4.1
勉強になったなー。最近観たいろいろな映画ともリンクする。分厚い本を読まずに映画で済ませようと思ったけど、本も少し読んでみたくなった(^^;)

あなたにおすすめの記事