こころに剣士をに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「こころに剣士を」に投稿された感想・評価

TAKA

TAKAの感想・評価

4.0
捕まるのをビクビクしながら生きてるってしんどいね。
田舎の子供達、フェンシングやってる時とても楽しそうだった。
あられ

あられの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

事実に基づく物語。

1950年代初頭のエストニア。元フェンシング選手エンデルの、ハラハラドキドキさせる逃亡時代のお話。

エストニアはドイツとソ連に挟まれた小国。1918年に独立したものの、194…

>>続きを読む
1950年代、ソ連に占領されていた
エストニアのハーパサルで起きた実話をベース。

彼のフェンシング部は
今も存続している
JohnNY

JohnNYの感想・評価

3.8

A 3.8
エストニアの中学校にフェンシング部を作り子供を激励して大会へ参加するコーチ。彼は政府に追われており試合後逮捕される。ストーリーはよくあるスポーツ物語だが、エストニア、フェンシング、子供た…

>>続きを読む

ソ連の秘密警察から身を隠すべく他人となるべく関わらないようにしてた主人公がフェイシングを子供達に教えるようになってから徐々に心を開いていく過程が良かった。
子供たちも戦争で父親を亡くしフェイシングを…

>>続きを読む
fwgj

fwgjの感想・評価

4.0

みんなが疑心暗鬼で相互監視社会の鬱々としたスターリン時代の実話。ストーリーは分かりやすく想像を裏切らない展開で感情移入しやすい。
原題「The Fencer」
エンデル先生が最後まで生徒たちに寄り添…

>>続きを読む
safi

safiの感想・評価

3.9

実在したフェンシング選手のエピソードを映画化したという本作。
予告見て一目惚れして鑑賞。

ピアノの音楽が美しい全体的に静かな映画でありながら、試合のシーンはガッツリドラマチックに。

小さな女の子…

>>続きを読む
vocca

voccaの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

舞台は1950年代のエストニア。
体育教師として田舎町へやって来た元フェンサーが、ソ連の秘密警察から隠れつつ子どもたちを大会に連れて行きたい話。

ヤーン少年の先生に送る熱視線が見所。
う〜ん、かわ…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

3.2

実話。

1950年代エストニアでソ連の秘密警察に追われてる男が小学校で子どもたちにフェンシングを教える事になりあれやこれやなお話。

全体的に静か。秘密警察に追われてる感じも緊迫感もさほどない。

>>続きを読む
中弛みはないが、いかんせん盛り上がりに欠ける。
もっとハラハラと感動があると思ったんだが。
マルタが可愛い。

あなたにおすすめの記事