羅生門のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『羅生門』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この映画は完璧です。画面構成、物語構成、見せ場のアクションシーン、ラストの教訓等全てが素晴らしいです。久々に満点。

■画面構成
"雨の中の荒廃した羅生門" と言う圧倒的なビジュアルイメージを本当に…

>>続きを読む

侍、その嫁、盗人。
三者揉み合いの末、侍が死ぬ。

後日、検非違使に召し出された盗人と嫁の供述の食い違う様が見所。

さらに一部始終を見ていた目撃者が現れ、この供述が真実であるとするなら、盗人も嫁も…

>>続きを読む

最後に語られた事が事件の真実である、と判明した瞬間に本作の本当の主題を理解した。それまで私はミステリーとして観ていた、なにせとある殺人事件について関係者が証言するとあるので、どうも勘違いをしてしまっ…

>>続きを読む
普通におもしろかった
保身に走る人の醜さを散々見たあとに、あのおじさんの良心を見れて希望のある終わり方だった

三船敏郎、知らなかったけど画像検索したらめっちゃイケメンで好き

題名は羅生門だが原作は芥川龍之介の藪の中との事!全然内容違くてビビった!

羅生門での出来事ではなく別の場所で起きた殺人をめぐり、様々な人の視点で描くのだが全く話が一致しない。殺された男のを憑依させ…

>>続きを読む
おんもっっしろ

事実の滑稽さも素晴らしい 笑笑
みんなカッコつけたい 笑笑
全員が全員自分の為に嘘を話す

始まり方がすごく好きでした

すごく面白かったです

学生の頃見たきりで、そんなにいいかなーとか思って全然わかってなかったこと、又しても再確認。配信ありがとう。
あの土砂降りと羅生門、ボロボロの着物、山の中歩く姿、やっぱりカメラが全然違う。
話もこの年…

>>続きを読む

夫の男が自決するシーンとても綺麗だった 女の人の憑依良かった
ラストシーンを見ると、人は自分のためだけじゃなく他人のためにも嘘をつくから拗れるし、だからこそ信じるに値するというか…

生まれてはじめ…

>>続きを読む

黒澤明作品を初めて見ました。

なんか色んな人に影響を与えたすごい人らしいけど、内容としては、字幕つけないと何言ってるかよくわからないというデカすぎる欠陥を備えていました。例えるなら毛の成長速度がエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事