ハウス・ジャック・ビルトの作品情報・感想・評価・動画配信

ハウス・ジャック・ビルト2018年製作の映画)

The House That Jack Built

上映日:2019年06月14日

製作国:

上映時間:152分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • ジャックはサイコパスで、殺人を芸術として表現する
  • グロい描写よりも、人間の執着心や想像力が怖い
  • エンディングが面白く、意味深い
  • ラース・フォン・トリアー監督の他の作品も見てみたい
  • 芸術的なアート作品としての描写がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハウス・ジャック・ビルト』に投稿された感想・評価

3.3
このレビューはネタバレを含みます

なんやこれ

って感じです。
サイコパスな殺人鬼が作品と称して死体を飾るために家作るのかと思ってたんだけど全然違くて、強迫性障害の主人公がはずみでめちゃくちゃムカつく女殺しちゃってそれをきっかけに大…

>>続きを読む
うた
4.3

完全に主観でしかないので悪しからず。

人の死と共に芸術を感じる男ジャックの作品を、本人の解説を交えて鑑賞する映画

まず、直接的な描写を用いて人の死を表現しているため、とてもグロテスクかつ残虐かつ…

>>続きを読む

カンヌ映画祭から追い出された映画!絶賛と批判、賛否両論!
アメリカでは大幅カットで上映!
と中々の宣伝文句。
しかし何と日本ではノーカット版の上映らしい。意外とゆるい映倫に感謝した。
実は上映時間の…

>>続きを読む
雑君
4.1
このレビューはネタバレを含みます

2021年2月 AMAZONPRIME とびきり陰惨なシリアルキラー描写(子供を殺すホラーは信頼できる、という個人的信条があるがこれは群を抜いている)が続いたと思えば転がるように終盤およおよよと冥界…

>>続きを読む

2018年のラース・フォン・トリアー監督作品。殺人表現も独創的だが、やはりエンディングに向かっては監督独自の世界観がさらに強調されている。久々にマット・ディロンを観た。鑑賞後の後味はしっかり悪く期待…

>>続きを読む

ジャックが家を建てるまでに人を殺し続けた12年の記録。サイコパス×シリアルキラーというテーマはすごく好きですが、ハラハラ感はなく、期待を上回りませんでした。
R18指定の割にそー過激な描写はないかな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

あんなにも残酷でポリシーとこだわりを持って悪の限りをつくしてた割には最期に窓から見える楽園に涙するっていう、、、
殺人鬼も死んだらただの人間なんだな。
やっぱりちょっと後悔はするんですかね
_(┐「…

>>続きを読む
s
2.0
ただの興味本位で観ちゃったけど、これを2021年の1本目にしちゃった自分がほんと意味わからない…笑 けど観終わってからネットで解説とか調べてみると、ちょっと理解できておもしろい。
3.9

案外「勧善懲悪」な映画だった
殺人犯を自己肯定に長けた「ペラッペラ」な奴として描いていたのも含めて(各チャプターの殺人が有名な殺人鬼たちを想起させる内容なのも、主人公の薄っぺらさを増長させていた様に…

>>続きを読む
2.5

よくあるシリアルキラーの
精神性みたいなよくわからない考え
ラストもスッキリしない逃避行に
派手に死ねよ!
と思いました。
ギャグが欲しい
ジャケのロゴが家の形になってるのは
そういうことかと
胸糞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事