松岡茉優が好きなため完全なる贔屓目ありの点数ではあるけど。。。
妄想と現実の区別と、現実にぶち当たった時の感じはすごいリアルだった。
人は孤独だと生きていけないし、かと言って孤独になるのも意外と難…
東京国際映画祭26本目は、コンペティション部門の「勝手にふるえてろ」。
これは普通におもしろかった! かなりおもしろかったが、これがコンペ作品でいいのかな?
オタク系女子の心の叫びがおもしろい!…
第30回東京国際映画祭
ワールドプレミアにて鑑賞。
超好きだった!主役の奥手女子(俺はこの子を拗らせ女子やイタイやつとは言いたくない)のUPDOWNある独特な空気感、作中の小ネタ、超好きなやつ!と…
東京国際映画祭ワールドプレミアを鑑賞。
上映前にキャスト、監督の舞台挨拶が、上映後に監督、ディレクターのQ&Aがあり、キャスティングや演出の意図など聞くことができました。
作品は、こじらせ女子の脳内…
松岡茉優より「二」の演技がおもろすぎて好きすぎた。ばり笑った。
名前に支配された人生なんです これもばり笑った
「二」の、不安にさせちゃったよなとかいうあたりほんまにおもろい、たまらん
俺のことなん…
ヨシカの拗らせ具合と不器用さが自分に重なった。
会社の飲み会で耐えかねて外に出て、「ファーック」ってブツブツ唱えているシーン、わかりすぎる。とても良かった。
本能で生きるなんて野蛮だって言って、私ご…
心の中を表現し切った作品
私は前半の明るい感じが好きだったけど
前半が好きな映画って珍しい
後半はだいぶ「人間のダークさ」があらわれていて
ニ(二番目の彼氏のニって、、、)の人間性が光ってました…
©2017映画「勝手にふるえてろ」製作委員会