深淵を覗いてしまった男による愛の不可能性について。思ってたよりスパークス感強めだった。フランツフェルディナンドと連立してたときの彼らの日本公演が懐かしい。カラックス節というかかなりカリカチュアライズ…
>>続きを読む映画館で観たかったけれど観れなかった作品。
多分ミュージカル(ロックオペラ)じゃなきゃ寝ちゃってたかもしれない〜
これはどういう感情?娘が人形ってどういう事?と謎があるままだけど、世界観が結構好き…
かもめんたる、の、う大が産婦人科医で出演してた?似てる(笑)久しぶりにレオス・カラックス鑑賞!トッド・フィリップスもジョーカーでやってな、ミュージカル風!🤔クライムサスペンスをミュージカルにするとは…
>>続きを読む駄作ってわけじゃないんだけど、かなり見る人を選ぶ作品ではある。
2回以上鑑賞して耐性がつけばかなり楽しめるポテンシャルはあるかな!
でも初見では正直全然ハマらなかった...
ミュージカル映画に抵抗…
最初から最後まで不思議な映画だった。愛が全てを狂わす劇薬なのだとしたら、わたしはいつも通り何もない日常を凪いでいたい。人形から声を発する生身の人間に、誰かの所有物から魂をもつひとりの人間に、なれてい…
>>続きを読む映画への不信感の理由のひとつとして、「愛の暴力性」が「それでも美しい愛」として擬態されてきたことがあります。例えば、ストーカー加害者を主観的に描き、純愛のように錯覚させることで加害性を曖昧にしたり、…
>>続きを読む© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma /UGC Images / DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano