ミスター・ガラスのネタバレレビュー・内容・結末 - 87ページ目

『ミスター・ガラス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『ヴィジット』が凄い好き、『シックス・センス』はまあまあ。『スプリット』は微妙。っていう感じの、シャマラニストとは言えないタイプの人間です。

『ミスター・ガラス』に備えて二日前に『アンブレイカブル…

>>続きを読む

「マーベルシネマティックユニバース」と「恵まれし子らの学園」のヒーローアッセンブルを見届けよ!



…というわけではありませんでしたが、とても面白かった。
悲しい結末だったけど、面白かったし、いろ…

>>続きを読む

誰も望んでいなかった、まさかの三部作の完結編としてとても面白かった。細かい突っ込み(突然出て来る謎の組織、研究施設のザル警備、ダンが殺される時に息子[逞しくなってる笑]何してたの?)はあるけどご愛嬌…

>>続きを読む

人は何故特殊を抑えるのだろうか?
それは特殊な事が怖いからさ
でも心配しなくていい
特殊は君の強さであり
君の周りに結構あるかもしれないよ
そして
能力でなく行動でヒーローになる
という言葉がある

>>続きを読む

非常に意欲的で面白い"ヒーロー映画"でした!

「アンブレイカブル」「スプリット」の続編にして、この二つの物語の完結編となっている。
ブルースウィリス、サミュエルLジャクソン、ジェームズマカヴォイと…

>>続きを読む

今、気がついて興奮したのは、スプリットのジャケの時からガラスが割れてる描写になってること。
ミスターガラスが作り出したことになってる2人だってヒント出てたんだな。
やー、ひどいやり方だけど。
ずっと…

>>続きを読む

ヒーローの誕生は得てして劇的で超現実的だが、ガラス(もはやシャマラン)が考えるヒーローは誰もが抱える人間としての避けがたい感情が高まることで生まれる

悲劇のファーストヒーローたちは誰もがヒーローに…

>>続きを読む
カメラの使い方上手すぎる。
ベタにならないようにあえての結末にしたとしか思えない。
ありきたりではないところを評価。
オススメできるかどうかはわからない。

『スプリット』よりは面白い。シャマランは自身のライティング能力にかなり助けられている。「ぴったりとはまるピースをずっと探していたんだ」と口にして、職員の喉を掻っ切るサミュエルが落としたガラスが、砕け…

>>続きを読む

シャマラン監督の執念が宿る三部作の最終作。細かい突っ込みは野暮なのだろう。
が、突っ込まざるを得ない。

・警備がガバ過ぎてイライジャの「圧倒的知力」が伝わってこない
・ケヴィンの父親に関する秘密が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事