花筐/HANAGATAMIに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 4ページ目

「花筐/HANAGATAMI」に投稿された感想・評価

どうでもいい感じ。
出演者全員を嫌いになれる感じ(池畑さん他数名を除く)。美女たちと若い美男の配置の仕方があいかわらず無分別オヤジっぽい。老けすぎの長塚さんの“レトロ邦画喋り”は狙い不明ながら魅力ち…

>>続きを読む
キネ旬もファンも死ぬからって監督に甘すぎじゃない?スリービルボードかよ。
俺みたいな大林ヘイターが口つぐんでるだけなのか?
ジジイもうだまれって言ってやれよ。
テーマが分かりづらくて、
ちょっとクドかったかな。
男優陣のキャラも癖が強くて
食傷気味です。
洞窟

洞窟の感想・評価

1.5

過分な合成着色料、最後まで鳴りやまない劇伴、舞台的な台詞回し、見聞きすること全てが初めてであるかのような無垢を少年を装った主人公の不自然すぎる演技…。監督の作風が自分に合っていなかったと言えばそれま…

>>続きを読む

すんません。

1800円払って最後まで席を立たずに鑑賞したので正直に言わせて下さい...

糞面白くなかったです。

戦争三部作の最終章、他ニつ観てないからだけど同じ作風⁉︎

大林監督攻め過ぎで…

>>続きを読む
mononcle

mononcleの感想・評価

2.0

年を取るということは、抑制が利かなくなるということか。
途切れることなく終始入っている音楽を1/10にすれば、+1ポイント、台詞を1/3に、尺数を60分カットすれば、+0.5ポイントで合計1.5ポイ…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

2.0
死の影忍び寄る時代に戦争に抗い抵抗しながらも散った若者達を脱構築化して描く。万華鏡の様な艶やかな色彩は目を惹くが人物達の語り口に感情の入っていく隙間はない。まるで子供の様な一人燥ぐ俊彦が印象的。

このレビューはネタバレを含みます

人生の終末期に、自分の好きなことを詰め込んだ作品なのだなとは思う。
窪塚弟の芝居がキャパ1200人くらいの舞台で、大河ドラマの幼少期を大人が演じましたという嘘で塗り固められた“純粋さ”。意図して演出…

>>続きを読む
wakjg

wakjgの感想・評価

1.3

このレビューはネタバレを含みます

大林宣彦監督はトークショーにも足を運ぶ程好きな監督だが、辛口になってしまった。

大林監督は、映像で描くよりも言葉で語る方が雄弁であり、わたしは享受できる。
窪塚くんの演技は、始まりから終わりまであ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事