MEDUZOT 2007年 82分。イスラエル、結婚式場のウェイトレス、バティアは仕事も恋もままならない。彼女の前に不思議な少女が海🌊から現れる。新婚のマイケルとケレンはケレンの骨折のため旅行を断念…
>>続きを読むタイトルとジャケ写に惹かれて。イスラエル作品だけど社会情勢にも宗教にも触れてません。女性たちの群像劇。
孤独や不安を抱える女性が誰かと出会うことで希望を見出す物語。3つのエピソードは繋がってはいな…
スイートルームの女、海の少女、フィリピン女、骨折した女、カメラの女、要介護の女、シェークスピアの女、新婚の女、クビになった女。
様々な年齢や立場を超えた女達の運命が幻想とリアルの狭間を行き交うお話…
不思議な話だった。水の中でふわふわ浮いてるみたいな…
なんか昨日いろいろしんどかったから、今日この映画見られて良かった、と思いました。なんか変に癒された。
泣けちゃった。
海から現れた子がめちゃくち…
これを観たあとは普通のお水さえおいしい。
公開当時に雨漏りが心にちいさな穴を穿ったような清々しい感じがしたけど、最近になって作家としてのエトガル・ケレットとこれが結びついて全身の力が抜けてしまった…
【第60回カンヌ映画祭 カメラドール】
イスラエルのファンタジック群像劇。カンヌ映画祭批評家週間に出品され、カメラドール(新人監督賞)を受賞した。
結婚式場で働くウェイトレス、出稼ぎに来たフィリピ…
海で出会った迷子の少女が、迷える女性たちに行き先を気づかせてくれるファンタジー。人生を漂うジェリーフィッシュ(くらげ/水母/海月)のような女性たちの群像劇でもある。浮き輪をしたままの愛らしい少女を抱…
>>続きを読む静かで映像美が素敵な映画でした。
謎の女の子役の子めちゃくちゃ可愛くてもっと観たかったけど今は出てないのかな。
ミシェル・ゴンドリーの世界観が好きな人は好きかも。
何が起きるというわけでもない抑えた…
"ジェリーフィッシュ"かわいい響き。ヘブライ語だとメドゥーサ、日本語は海月。海月の由来は、海の中に月があるように映るから。
詩的で浮遊感があって不思議な映画だった。
イスラエルの海辺の街テルアビ…