セクハラ問題はあったけど役者としてのケビンスペイシーがかなり好きな私としては、これがケビンスペイシーだったらもっと嫌味があって計り知れないキミの悪さもあってジリジリとした雰囲気が出ただろうなぁ・・・…
>>続きを読む大富豪ゲティ氏の守銭奴っぷりがただただ異常。自身の孫の命が危ぶまれているときに身代金が節税になるか考えますか普通??まぁ「ゲティ家は普通とは違う」は作中で何度か出た言葉だが、想像の斜め上を行く異常さ…
>>続きを読む1973年に実際に起きた誘拐事件を元に作られた映画。
当時世界一の大富豪と言われた石油王・ジャン・ポール・ゲティの孫、ゲティ3世が誘拐される。
誘拐犯は身代金1,700万ドルを要求するが
ゲティ3世…
緊迫の救出劇というよりは前半はかなりノンビリしていて、静かな誘拐劇だなーと思って観てました。ゲティも血も涙もないケチというよりは、理にかなった行動をしているので、そこまで非難する感じではないというか…
>>続きを読むお金を持つと自由でなくなるってセリフはお金を持ったことのない身として実感が湧きませんが、その通りなんだろうなと思います。じいさんは孤独でした。元CIAも誘拐された息子の母ももっと交渉に絡んで活躍する…
>>続きを読むお金にせよ、何にせよ、囚われていると自分も他者も見えなくなって、幸せから遠く離れてしまうのかな。
博物館のお土産を目にしたゲイルは、絶望して苦笑いのような表情を浮かべるけど、思考をすぐに切り替えて…
世界有数の大富豪になろうと思ったら、あそこまで変人でなければダメなんだなということはよくわかった。
だが、変人なら変人なりに、魅力や嫌味など様々な要素が複雑に絡み合った人間としての奥行きがあるだろ…
地獄の沙汰も金次第とは言うが、真の金持ちは大事な孫の身代金すら払える額でも値段交渉に節税対策と、とことん合理的且つ冷静に処理。
この対応で実際解決しちゃうんだから、事実は小説より奇なりだ。
資本主義…
『 ジャック・リーチャー』のSeason3で人質になった金持ちの息子が同様の被害に合ったという話があるが、この事件にヒントを得たのか!?
しかし、ちょっと長い。。マーク・ウォールバーグは大して…
©2017 ALL THE MONEY US, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.