1987、ある闘いの真実の作品情報・感想・評価・動画配信

1987、ある闘いの真実2017年製作の映画)

1987: When the Day Comes

上映日:2018年09月08日

製作国:

上映時間:129分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 韓国の民主化闘争の激しさと人々の勇気が描かれている。
  • 腐敗した権力者たちに立ち向かう良識と勇気のある人々が描かれている。
  • 実話を基にしており、真実を映画化する韓国パワーを感じる。
  • 民主主義を勝ち取るために戦い抜いた人々が描かれている。
  • 日本にもかつて学生運動の波があったことを思い出させる作品である。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『1987、ある闘いの真実』に投稿された感想・評価

4.0
10,941件のレビュー

1987年に韓国で起こった韓国民主化闘争の実話の話🎥

1987年は、そんなに昔ではないのに、韓国ではこんな拷問による取調べが行われてたかと思うと、恐怖でしかない😱
証拠もないのに、冤罪で人の命を奪…

>>続きを読む
4.0

・吹替版鑑賞
・韓国の国内情勢ソウル五輪の前年でもこんな状況だったのか。韓国映画あんまり観てないけど、現代史の作品はレベル高いな。
・以前観たタクシー運転手、KCIAや現在劇場公開中のソウルの春を含…

>>続きを読む

1987年に韓国で起こった韓国民主化闘争の実話の話。

1987年は、そんなに昔ではないのに、韓国ではこんな拷問による取調べが行われてたかと思うと、恐怖でしかない😭

証拠もないのに、冤罪で人の命を…

>>続きを読む

「真実は刑務所に閉じ込められない」

1987.01.14@軍事政権下の韓国
毎度ながら全く知らなかった出来事。
映画として観て凄く良いなぁと思ったのは、
敵対する両側の人間描写がどちらも緻密だった…

>>続きを読む
4.3

アジア映画連続観賞、8作品目はこちらの作品。
《1987、ある闘いの真実》

ノンフィクション、一部フィクション。
好きなジャンルです。

フィクションの部分として、【ユ・ヘジン】演じる正義のために…

>>続きを読む
5.0

ソウル五輪の前の年『タクシー運転手』で描かれた光州事件の7年後。
韓国で民主化運動に火がついたその経緯を描いている。
金日成に家族を皆殺しにされた脱北者が、南で公安の職を得て過激なアカ狩り部隊を編成…

>>続きを読む

NHK BS「アナザーストーリーズ 韓国 衝撃のブラックリスト事件 狙われた文化人たち」を見ていたら、第三の視点として本作が取り上げられていた。監督のチャン・ジュナンは、当時高校生で参加できなかった…

>>続きを読む
4.0

長い事据え置いていたが、NHKのアナザーストーリーズ『衝撃のブラックリスト』を観て早くチェックしなければと思い鑑賞

韓国の映画もドラマも大好きなのに知れば知るほど嫌悪感が募る
表向きは現代化されて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事