あの日のオルガンの作品情報・感想・評価・動画配信

あの日のオルガン2019年製作の映画)

上映日:2019年02月22日

製作国:

上映時間:119分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『あの日のオルガン』に投稿された感想・評価

masaya
-

戦争末期、迫る空襲から幼児たちを守ろうと作られた疎開保育園。我が身を顧みず奮闘した保母さんたちに打たれると同時に、国同士で始めた戦争から小さな命を守る役目を若い女性たちに放り投げてしまっていた事態の…

>>続きを読む
Yuri
3.5
このレビューはネタバレを含みます

気になっていた作品。序盤は山田節と山田組ウザいな、ノイズだなと入り込めませんでしたが、平松さんの韓流並の涙腺の畳みかけに結局ノックアウトされて観て良かったなと思いました(^^;) あの年齢の子どもた…

>>続きを読む

戸田恵梨香…今まで特に気になる女優さんじゃなかったけど、長瀬智也主演のドラマ「俺の家の話」の軽妙な演技が楽しくて魅了され、松坂桃李夫人になった報道にもビックリ💒

現在放送中のドラマ「ハコヅメ」では…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

戦時中、疎開保育園を実現させた保育士さんたちの戦争映画。理想の「文化的な生活」もままならないギリギリの生活の中で奔走する大人たちと、無邪気な子供たちの対比が心をキュッとさせる。子供たちの暮らしを通し…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦時 東京での空襲が激しくなっていく中
保育園の保母たちが子供の安全を考慮し園児53人を連れて
埼玉へ疎開しそこでの奮闘を描いた実話

空襲で逃げ惑うシーンはセット丸出し
疎開先への移動…

>>続きを読む
15san
5.0

戦争映画というと構えてみてしまう所があるけれど
子供達の笑顔と時折クスッと笑えるシーンもあり、構えていたものがなくなり引き込まれた。

戦時下でも人々は笑い、歌を歌う。そして空襲警報によりまた過酷な…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

とても意義深い映画です。戦争末期、幼い我が子を保母に預けないといけない親の悲しみ、その子を預かる保母の責任、そして文化的とは程遠い現実、でも立ち向かう若い保母たち。その命を守った実話。

この事実を…

>>続きを読む

とにかく泣けた…T_T
皆さんは疎開保育園って知ってますか?
僕も今作観るまで知りませんでした。
小さな子供たちが親と離れて疎開する。
親も辛いが、子供たちも辛い。
おねしょが止まらないのは寂しさか…

>>続きを読む
ゆき
3.7

文化的生活

第2次大戦末期。戦渦で園児たちの未来を守るため、疎開保育園で闘った保母たちの姿を描く。

全く知らなかった「疎開保育園」。
戦争を体験したことない身には、劇中一気に色のトーンが落ちる瞬…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

蓮田市住んでて、知らなかった
桶川駅から歩くも、うちから歩くも大差ない距離に妙楽寺はあるみたいよー、、あはは
なんの勘違いか皆野って聞こえた気がして、そりゃ遠いな、って思ってたら高崎線桶川駅て、あれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事