希望の灯りのネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『希望の灯り』に投稿されたネタバレ・内容・結末

■原題「In den Gängen/通路にて」、英題「In the Aisles/通路にて」(注1)
(注1)aisleとは【名】: (英辞郎)
〔劇場や乗り物などの〕通路◆座席と座席の並びの間の人…

>>続きを読む

昔、自分はトラックの運転手をしていたので、時々フォークリフトを使っていたのだが、パレットに乗っている油の入った一斗缶を、高い所から降ろす時に失敗して盛大にぶちまけた事を思い出した。😥

そのあと先輩…

>>続きを読む

ドイツ語聞きたいのもあって観に行った

何が起こるでもないけど わりと好きな感じ。途中、冗長にも思えるんだけどそれが主人公の日常そのものなのかなとか。

好きになった女性の旦那が暴力をふるう嫌な奴っ…

>>続きを読む

全体の雰囲気は良かったんだけど、登場人物の行動が突飛過ぎて理解できなかった。
好きな人の鍵のかかった家に無断で侵入する、旦那の暴力に悩んで仕事休んでる主婦が真っ昼間にお風呂で鼻唄唄ってる、昨日までず…

>>続きを読む
良い人ばかりなのにどうして自殺したのかな?あと他の人も言っていたけどあの映画館の椅子行くたびにドキってなります。
カウリスマキよりよっぽど若い人だと思う。
カティさんに似てるよね。
ありがとう、ドニエルトマンの人
地味、ロケーションも沢山の場所があるわけじゃない。でも本当に豊かな映画。景色も心情も沢山イマジネートさせられる。

ある人間の人生の機微を、丁寧にヨーロッパ映画らしく作り上げていると思います。ただ、如何せんストーリーとビジュアルは地味でした。。。

ある個人の人生の一部を描いているようで、それが国の歴史や社会情勢…

>>続きを読む

良いことと悪いことは交互に来る。
実際には悪いことが重なって沈んじゃうこともよくあるし、人間そんなに強くないけど、それでも前に進むしかないんだと言われた気がします。

希望の灯りが点いたかどうかでは…

>>続きを読む

社会の片隅で生きる普通の青年クリスティアンは旧東ドイツの巨大スーパーで働くようになる。管理責任者のブルーノは彼に仕事やフォークリフトの運転など教えてくれる。スーパーで働く年上の既婚女性マリオンにも恋…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事