クレアのカメラに投稿された感想・評価 - 43ページ目

『クレアのカメラ』に投稿された感想・評価

245

245の感想・評価

-
ホン・サンスのナルシズム苦手だなーって思いました。
キム・ミニはかわいい。
toro

toroの感想・評価

3.8

早稲田松竹ホン・サンス特集ラスト。

ここまでの3本(それから、夜の浜辺でひとり、正しい日間違えた日)で感じた、言葉や感情の機微の微妙なニュアンスに対する自分の理解度の不安が、クレアが媒介となって英…

>>続きを読む
最後のシャッター音でタイトルがばっちり回収されていた。こういうのいいー。

時間の確かさを宙づりにしたまま続く二人の女性のドキュメント。二人ともマニとクレアではなくキム・ミニとイザベル・ユペールとして現れるところが強い。
物語内の時間、カメラを回した時間、観客が映画を観てる…

>>続きを読む
nagashing

nagashingの感想・評価

3.5

つじつま合わせがいい加減とはいえ、かなりわかりやすいホン・サンス。話の端緒の「突然、意味不明な理由で解雇される」という不条理を紐解いてくれるだけでじゅうぶん親切。台詞の半分以上がシンプルな英会話であ…

>>続きを読む
りさ

りさの感想・評価

3.1

前半少々寝てしまったので内容が飛んでしまった、、
韓国の映画は初めてみたのでほぼワンカットで撮るところ、ズームがホームビデオのようであったことに驚いた。
クレアのカメラによって事件の真相が明らかにな…

>>続きを読む
あんまり面白くない。
カメラワークが好きになれない。
だけど監督の公私混同感は最高だよ。

タイトルロールに例のごとく可愛らしいハングルが浮かび上がると、あっ、ホン・サンス作品だなあってゆるくテンションが上がります。その空気間の中のイザベル・ユペール様とキム・ミニ様が並んで何やらやり取りし…

>>続きを読む
正直さは後から身に付けられるものではない。うまれもったもの。むむ…
あとキムミニの歌声がとんでもなく綺麗でよかったね。
堊

堊の感想・評価

3.5
かなりロメールっぽい。「あっここドゥルーズの『シネマ』でやったとこだ!」みたいな感じで見れた。写真を撮ることで変化する云々は柴崎友香の『わたしがいなかった街で』っぽい。

あなたにおすすめの記事