夜明けのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『夜明け』に投稿されたネタバレ・内容・結末

900本目。
母のオススメ。
地元が沢山出ているから、その映像目当てで鑑賞したけど、ジワジワと胸に響いてくる良作だった。

薄暗く、静かで、鈍い。
少し重苦しい雰囲気があり、夜中の鑑賞にちょうどよか…

>>続きを読む

負い目があると生きていくのは辛いなぁ。
髪の毛の色を染めて死んだ息子に寄せてみるとか。でも、やっぱり無理とか。嘘ついて、やっぱり嘘でしたとか。期待されて、逃げ出すとか。
人はそうやって人から信頼を失…

>>続きを読む

『夜明け』(2019/日)
劇場にて。物語の牽引力とかカタルシスとかとは無縁の、考えさせられる映画。なによりキツかったのは、予告編が全体の8割くらいの流れをもう話してしまっているのだと、鑑賞中に気づ…

>>続きを読む

木工所で開かれた哲郎の結婚式。
最後のスピーチをする哲郎に促され、シンイチはマイクを持つが、自分は芦沢光だ、優秀でもないし、職人でもない、と正体を明かし退席する。
哲郎は引き止めようと後を追うが、光…

>>続きを読む

リアルな映画でした。
柳楽優弥さん流石の演技でした。
自分も建築の学校行ってたので刃物研ぎ懐かしかったー🔪
代わり映えしない日常に嫌気がさす、、、
何のために生きてるのかって聞かれたら困りますよね。…

>>続きを読む

心に傷を負った二人の男の話。
お互いに依存していくとは違うかもだけど
涌井はシンイチに息子を重ねてるし、シンイチは息子に寄せるし、そこにひろみさんが嫉妬する。。
二人は何かに許されたかったのだろうな…

>>続きを読む

キャストは好きな人ばかりだったので残念に尽きるの一言。

脚本が本当につまらない。
深い内容がありそうで無い。
最後の終わり方はここ最近観た映画の中でも最も醒めた。
なんだよあれ。普通にあんな意味わ…

>>続きを読む

・広瀬奈々子監督
※是枝裕和、西川美和監督らが設立した製作者集団「分福」出身。
両監督の監督助手を経て、自ら書き上げたオリジナル脚本でのデビュー作。

しんどい映画だろうなとある程度の覚悟はしていま…

>>続きを読む

柳楽優弥はやっぱりすごい。
改めて彼の出演作品をほかのも観てみたいと思う。

小林薫のテツさんの気持ちを考えると切ないというか、ギュッと締め付けられるような気持ちになるし、でも、シンイチ(光)の気持…

>>続きを読む

田舎の閉塞的なコミュニティとか、少人数でやりくりしている会社の妙な距離感の息苦しい感じがリアル。干渉してもしなくても距離感が近いから変な摩擦がうまれる。そういうのが本当に嫌いだから特に身に沁みた。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事