戦慄の絆に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『戦慄の絆』に投稿された感想・評価

のんchan

のんchanの感想・評価

3.6

ジェレミー・アイアンズを好きな
デヴィッド・クローネンバーグ監督が、
アイアンズの魅力を最大限に引き出して制作した医療サイコスリラー。

一卵性双生児の産婦人科医の兄弟エドワードとビヴァリー(アイア…

>>続きを読む
ワ

ワの感想・評価

3.6
技術担当とコミュ力担当で
双子を描く設定が面白い。
その他が硬くて難解。
umakoron

umakoronの感想・評価

3.8

脚本、演出、演技共に非常にバランスが良く
色彩や小道具に強い拘りを感じる
寸分の狂いの無い世界観が見事


日常では目にしない人間のダークさが
緻密に描かれ、
テンポも良く非常に引き込まれる

闇に…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

4.0

やっぱり二人で一人。

双子の婦人科医エリオットとビヴァリーは、幼い頃から何でも分け合ってきた。ところが患者としてやってきたクレアを好きになってしまったビヴァリーは、生まれて初めてクレアを兄と共有し…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

-
『2重螺旋の恋人』的なミステリーに陥るわけでもなく、所謂「内臓感覚」が発揮されるわけでもなく、微妙なドラマの仕上がり。独自開発された産婦人科の器具なんてクローネンバーグ節が炸裂する小道具だろうに。

TVシリーズ版に合わせて再見。ぜんぜん覚えてなかった。わかり易く演じ分けているレイチェル・ワイズに対し、ジェレミー・アイアンズの双子は繊細なグラデーションで、観客は次第に見分けが付かなくなるがそれで…

>>続きを読む


76点
U-NEXTで再視聴。クローネンバーグが描く倒錯した兄弟の絆。久々の視聴だが やはりクローネンバーグ監督は侮れないと再認識。これは一卵性双生児という設定ではあるが、実は多重人格者の相反する…

>>続きを読む
ラストの音楽と2人の画は綺麗だった
薬物依存や婦人科の双子など色々と自分の日常からかけ離れたものだったので、うんうんそうだねとはならなかった
深獣九

深獣九の感想・評価

4.0

体の一部が繋がったまま生まれる双子がいる。エリオットとビバリーは魂が繋がったまま、生まれてしまった。

本作の題材は「双子の異常な絆」

体ではなく魂が繋がったまま生まれた双子は、どのような人生を歩…

>>続きを読む
サスペンスとかミステリーの類かと思って見たら私には理解できない内容だった。
しかも冗長すぎる。

あなたにおすすめの記事