「戦中のコンフィデンスマンたち。」
2022年映画 (9)1-9
菅田将暉演じる天才数学者(東大数学科は中退)が、軍の思惑に振り回されながら、戦争を終わらせるために、数学のちからで挑む物語。
誰…
平山案の本当の建造費を明らかにする中盤までもワクワクしたが、さらにそこからの目を離せないストーリー展開がすごくよかった。
正義と悪がコロコロ入れ替わる。
あと、ヤマトのあの美しさにはそんな意味があ…
⭕️初見
山崎貴監督作品ということ、豪華俳優陣というところに惹かれ視聴。
普通に見応えあって純粋に面白く感じました。
この作品の良いところは、戦争映画ではあるが、戦争への導入を描いているところ…
めちゃめちゃ、面白かった。。
田中泯、舘ひろし、國村隼、非常に良かった。
8月になると、戦争映画が観たくなるというか、観る使命感に駆られます。
記憶から消えないワンシーンになると確信しているカッ…
8月は必ず大東亜戦争関連の映画を観ます😌
戦艦大和の隠された数字の戦い。
そして数字を超えた国家戦略。
改めて大和を新しい角度から物語にして見ると面白い。
主人公の櫂はほとんどないに等しい少ない…
オープニング5分と終盤の展開は必見な良作。バッドエンドがわかっている題材をうまくまとめたなという印象。
原作は未見なので元々のキャラ設定はわからないが、有名俳優をズラリと揃えていて、しかもみんなな…
日本と欧米諸国の戦争が激化しだし
日本政府は新たな軍備拡大を検討していた。
海軍では新型戦艦建造計画会議が行われ、
時代の変化を感じ取っていた海軍少将
“山本五十六”(舘ひろし)はこれからの戦争は
…
戦艦大和が造られ沈むことが決まっている中で、物語がどう進むのか?櫂の数式が軍部の考えを変えることが出来るのか?を興味深く楽しめました。冒頭とラストの大和のVFXの迫力は流石、白組&山崎監督!でも、前…
>>続きを読む菅田将暉さん演じる櫂直は数学の天才だけど変人ぶりに魅了されました。
会議室の数式のシーンは圧巻です。
戦争映画だけど
暗くない。
艦隊の壮大なスケールとVFX
ストーリーも面白い。
監督の作品は苦…
Ⓒ2019「アルキメデスの大戦」製作委員会