1962年のアメリカ南部での実話に基づいたヒューマン映画
1960年代、黒人差別が残る時代に、社会的に評価されている黒人の天才ピアニストはあえてより黒人差別の強いアメリカ南部でのコンサートを企てる…
トニーからの手紙を読んでうるうるするドロレスのシーン、鑑賞中はただの笑えるシーンだと思ってたけど、ラストでドロレスが手紙のお礼をシャーリーにするところであの涙はトニーが黒人のシャーリーとうまくやって…
>>続きを読むあまり大きな展開がなくアクション系が好きな人は気に入るかわからないけど次第にTonyとDrの関係が良くなっていくのを見ているとほっこりする。人種差別なんてあほだと気づかされるよね。誰とでも友達になれ…
>>続きを読む誰もが観たことのある、いつ観ても何度観ても感動して泣けるあの"最強のふたり"との共通点が多く感じる作品。
だからと言ってグリーンブックはまたちがう良さがあってハートウォーミングな内容。
黒人差別を取…
100点満点。
全世界の全人類が観るべき映画。
日本人でも本当に知らなきゃいけないことが沢山あるし、同じ地球に生きる同じ人間としてどう振舞うべきなのかなど生きる為の教科書といっても過言ではない。
…
歌手がバーで歌う冒頭から「あ。これは良い映画だな」とわかる安心のスタート。そこからペースアップしていくわけではないけれど、立場とか心情とか言い過ぎないところとか控えめにいって最高、これぞ映画という名…
>>続きを読む1962年.ニューヨークの一流ナイトクラブ.コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは.ガサツで無学ですが.腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていました。
ある日.トニーは.黒人…
今の時代に生きているから
差別なんてヒドイ話だなぁて思うし
そう思えるように育ってきた時代であることに
感謝もするけれど
この時代に生きていたら
自分はどんふうに
外国人
黒人
を捉えていたのかな…
© 2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. All Rights Reserved.