19世紀のエストニアを舞台に「死者の日」を迎えた村人たちの不可思議な異教文化に恋愛要素を織り交ぜた物語
エストニアの民間信仰が不気味すぎる
恋愛を成就させたいからって悪魔と契約しちゃうなんて愚か…
終始モノクロで月光が流れる不穏な空気に気分まで淀んだ気持ちに突き落とすダークファンタジー。
詩がとても美しかった。
どうかこの優しさが溶けませんようにと
願うばかり。
安易な気持ちで見たハートを
…
エストニアの寒村怖い話だや。
なるほどこの監督は要警戒。笑
人間に限らぬ生き物のスクリーム多め。
あと全く説明のつかない何かが生きてた。
モノクロ。
どこまでがんばれるか!
人間が人間じゃなかったり…
2025.057
あらすじ知らずに観たから、ドキュメンタリー的なテイストかと思いきやめちゃくちゃファンタジーだった
世界観つめつめ、いろいろありすぎて整理できない
領主の娘の夢遊病対策を何もしない謎…
美しい作品
人々の隣に、祈りや信仰が当然のようにいた頃の話。それは、あまりにも生活の一部であって、現代の我々からみると荒唐無稽に思えるようなものであっても、作中の人々からすれば当たり前でしかないもの…
悪魔?使い魔?みたいなやつがかわいい「仕事をくれー!」
青年はアホかわいいし、主人公も性格がかわいくなくてかわいい。でもお嬢様を憎たらしく思いながら助けてしまう優しさがあるのも素敵。
雪だるまの…
ああこの世界観! 何度観ても、たまらん!😍😍
◆ 事のあらまし ◆
東欧エストニアの貧村に住む村人。
死者や悪魔を使役し、冬をやりぬく策を弄す。
農夫の娘リーナは、青年ハンスに想いを寄せる…
蘇る死者、魔女、悪魔との約束、中世風の世界が広がり、貧困、寒村、泥臭さのオンパレード。
それに対比するように、お伽話風に作り込まれた画面は美しい。
白黒作品ならではの美しさが光る。
この監督の「…
(C)Homeless Bob Production,PRPL,Opus Film 2017