国家が破産する日に投稿された感想・評価 - 89ページ目

『国家が破産する日』に投稿された感想・評価

りっく

りっくの感想・評価

4.2

またもや韓国近現代史を題材にした見応えたっぷりの傑作エンターテイメント。割と複雑な経済の仕組みを分かりやすく解説しながら、国家の破産の危機を食い止めるところにドラマの焦点を持ってくるのではなく、国家…

>>続きを読む
nonchan

nonchanの感想・評価

3.8

1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。
今から22年前、右肩上がりの好景気にわく韓国で「国家破産」という未曽有な危機が迫っていた。
政府による不都合な事実の隠蔽、メディ…

>>続きを読む
yoahin

yoahinの感想・評価

4.0

映画みたいなどんでん返しや、勧善懲悪なスカッとさはないけれど、わざとものすごい悲劇とかもなく、ただ淡々と過ぎて行く
それなのにただよう恐ろしさと絶望感。かえって現実的だからか。
もっと悲劇的に見せよ…

>>続きを読む
2019-14
いま観るべきテーマかと。
人間模様はしっくりこない部分あるけど。面白く、恐ろしくて、リアルだけど、ちゃんとエンタメ。
安定の韓国社会派サスペンス。

いつも見終わった後、色々検索かけて調べてしまう。そして、いつも、これ他人事じゃなよね、と思う。
もう一度観たい。
uyuyu

uyuyuの感想・評価

3.6

IMFこえええー!! てか、新自由主義、どこまでいくの? 何がしたいの? 富めるものはより富み、貧しいものはより貧しくなる。ってことをまさに体現した政策を取り上げていて、テーマ的にはすごく意義のある…

>>続きを読む
へーっと、隣国の事を思ってしまった。

ドラマでは良く観る財閥様々な韓国社会。

国が良くならないのはこんなところにも理由があるんだなぁと。

1997年の韓国破産危機をモデルにした映画。
当時まだ私は小さかったとは言え、割と最近に韓国でこんなことになってたとは…
しかも鑑賞前日にIMFが日本の消費税15%提言したというタイミングで観たので…

>>続きを読む
湯呑

湯呑の感想・評価

4.4

この映画で扱われている1997年のアジア通貨危機とはいったいどの様なものだったのか。もちろん、映画の中でもある程度は説明されているが、まずはその概要を韓国の立場に立って簡単にまとめておこう。
198…

>>続きを読む

 通貨危機を予知して金儲けに成功しながらも自分自身を哄笑している投資家は『バーニング』のユ・アイン。韓国銀行のキム・ヘスの部下の一人(メガネかけてる女性)パク・チンジュは『サニー』でめっちゃ口汚いの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事