ばるぼらに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ばるぼら」に投稿された感想・評価

二階堂ふみ、唯一無二❕ 
手塚の世界から出てきたミューズそのもので、二階堂ふみじゃないと成り立たない話だった
あやちゃんとみのぴと行った2丁目のクラブがでてきた!
Iri17

Iri17の感想・評価

4.3

『ばるぼら』は手塚治虫作品の中でも、難解かつダークな雰囲気の強い作品で、エロティシズムとシャーマニズム、デカダンスが入り組んだ怪作。

数ある手塚作品の中でもこれを映画化しようとはかなり意欲的だと感…

>>続きを読む
JIN

JINの感想・評価

4.1

予告編での世界観が良さげで観てみた。
手塚治虫の原作漫画を手塚眞監督が実写化したならきっと悪くないだろうと。
考えてみると手塚漫画ってほとんど読んだ記憶がない。
アニメはたくさん観てたけどね。
なの…

>>続きを読む
mkp

mkpの感想・評価

4.3

狂おしいほどのジャズの音色とともに、精神も肉体も落ちていく稲垣吾郎の美倉。時にフーテンであり、時にマネキンの如く美しく神々しくもある、二階堂ふみの ばるぼら。
この二人でしか出せない世界観に酔いしれ…

>>続きを読む
あつし

あつしの感想・評価

4.1

狂気、混沌、エロス、デカダンスと言う感じ。稲垣吾郎はクールだけれど女に溺れて堕落していく小説家役がハマっていた。二階堂ふみも、清楚系なイメージがあったけれど人間失格といいエキセントリックな役を演じて…

>>続きを読む

日本だけど、日本じゃないような、異空間漂う雰囲気。他の邦画ではなかなかない空気感が好みでした。
いちいち映像がかっこよくてたまらなかったです。

原作試し読みだけよんでみましたが、手塚治虫さんの世界…

>>続きを読む
asumi

asumiの感想・評価

4.8

「愛は狂気を含み狂気には理性が含まれる」ニーチェ

現実と幻想
退廃と創造
耽美に堕ち求める
永遠の芸術美

冒頭のジャズサウンドで
一気に映画の世界へ引き込まれる。

不条理や不道徳
狂…

>>続きを読む

原作を全く知らないで鑑賞しました
不思議なストーリーでばるぼらは本当に存在
しているのか魔術にかどわかされているのか
この世界観が面白かったです
美倉役の稲垣吾郎さんが知的で中年の色気も
醸し出しと…

>>続きを読む

原作が手塚治虫。出演者に稲垣吾郎、二階堂ふみ、片山萌美。
という情報以外何も知らずに鑑賞。

手塚治虫原作だし大丈夫だろうと思ってたいたら、そりゃミニシアター上映になりますわなって感じの内容でした。…

>>続きを読む
Hanachan

Hanachanの感想・評価

4.5
観ました!美しい映像のなかで現実と幻想の世界が交差する、
摩訶不思議を感じました。

あなたにおすすめの記事